引きこもり・・・ - 2013.01.07 Mon
裕治伯爵は「初売り」とか大嫌い!
理由は混むから。
道路も渋滞するし引きこもりを決意するが「餌」を与えてくれる人がいないので自炊する。

かなり手抜きですが・・・

しらす雑炊

しらすはたっぷり。

雑炊は「卵」「海苔」とシンプルですが・・・
刻み生姜を入れたので風味が最高!

混ぜて食べれば・・・
おいちぃ♪

焼肉
時々・・・
関西は「牛肉」関東は「豚肉」って言われますが違います。
あくまで経済的理由です。
当然!格差社会の底辺で生きる裕治伯爵は「豚肉」になります。

当然ですが「カニ」じゃありません。
ってか全く「カニ」が使われていない激安商品です。(笑)
あぁ~「カニ」が食べたい・・・

豚肉は大好きな長ネギと炒めてみましたが・・・
これは最高ですね。
裕治伯爵はタマネギと合わすより長ネギの方が好きですね。

美味しいです。
でも・・・
牛肉が食べたいな。
厚切りステーキが食べたいな♪
そう思った裕治伯爵です。
理由は混むから。
道路も渋滞するし引きこもりを決意するが「餌」を与えてくれる人がいないので自炊する。

かなり手抜きですが・・・

しらす雑炊

しらすはたっぷり。

雑炊は「卵」「海苔」とシンプルですが・・・
刻み生姜を入れたので風味が最高!

混ぜて食べれば・・・
おいちぃ♪

焼肉
時々・・・
関西は「牛肉」関東は「豚肉」って言われますが違います。
あくまで経済的理由です。
当然!格差社会の底辺で生きる裕治伯爵は「豚肉」になります。

当然ですが「カニ」じゃありません。
ってか全く「カニ」が使われていない激安商品です。(笑)
あぁ~「カニ」が食べたい・・・

豚肉は大好きな長ネギと炒めてみましたが・・・
これは最高ですね。
裕治伯爵はタマネギと合わすより長ネギの方が好きですね。

美味しいです。
でも・・・
牛肉が食べたいな。
厚切りステーキが食べたいな♪
そう思った裕治伯爵です。
スポンサーサイト
● COMMENT ●
美味しそう!全然イケてるじゃないですかぁ。
でも
「牛肉が食べたいな。
厚切りステーキが食べたいな♪」
には、同感です。
でも
「牛肉が食べたいな。
厚切りステーキが食べたいな♪」
には、同感です。
今年もよろしく
良いじゃないですか 30年前だと 本当に正月開いてる店も無く こんなことやってたんですから。
ちなみに最近毎年 笑月はビーフシチュー作っているんですよ
ちなみに最近毎年 笑月はビーフシチュー作っているんですよ
モリモリのシラス君ろ刻み生姜が食欲をそそりますね~
ウチ飯でもチャレンジしてみます!
ウチ飯でもチャレンジしてみます!
遅くなりましたが...
裕治さん、あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。暇な時、飲みに行きましょうね♪
今年もよろしくお願いします。暇な時、飲みに行きましょうね♪
あけおめです
祐治さん、お久しぶりです。
焼き肉、美味しそう。
食べ歩きブログ、今年も楽しみにしていますよ~
焼き肉、美味しそう。
食べ歩きブログ、今年も楽しみにしていますよ~
コメントし忘れたのですが、シラス雑炊に何故「麩」が何故入っていないのか?
実に理解に苦しみます。
明日の労役に悪影響が(笑)
ステーキはチャコール・グリルですね。
今は無き、横浜本牧のジャックスの「ニューヨークカット・サーロインステーキ(300g)」が懐かしいです(>_<)
実に理解に苦しみます。
明日の労役に悪影響が(笑)
ステーキはチャコール・グリルですね。
今は無き、横浜本牧のジャックスの「ニューヨークカット・サーロインステーキ(300g)」が懐かしいです(>_<)
おかゆだったんかい、ゲロかと思ったぜ
湘南のJOTAさん!
コメントありがとうございます。
納得したようで疑問が・・・
焼肉とは直火で肉を焼いたモノ!
確かに正論だと思います。
すると本当の焼肉は囲炉裏焼みたいにするのが正しいのでしょうか?
火と肉の間になにも挟まない。
許せて網焼きですか?
焼肉店で使われる「ロースター」は肉の接地面積が火より鉄板の方が大きいので駄目ですね。
とか色々と考えてしまいました。(笑)
「焼豚」と「煮豚」は別物ですよね!!!
とろける「焼豚」なんて日本語は許せない裕治伯爵です。
「長ネギ」は素晴らしいんです。
熱が出たら黄門様に・・・
以下自粛します。
(笑)
コメントありがとうございます。
納得したようで疑問が・・・
焼肉とは直火で肉を焼いたモノ!
確かに正論だと思います。
すると本当の焼肉は囲炉裏焼みたいにするのが正しいのでしょうか?
火と肉の間になにも挟まない。
許せて網焼きですか?
焼肉店で使われる「ロースター」は肉の接地面積が火より鉄板の方が大きいので駄目ですね。
とか色々と考えてしまいました。(笑)
「焼豚」と「煮豚」は別物ですよね!!!
とろける「焼豚」なんて日本語は許せない裕治伯爵です。
「長ネギ」は素晴らしいんです。
熱が出たら黄門様に・・・
以下自粛します。
(笑)
cyongmiさん!
コメントありがとうございます。
そう言って頂けると嬉しいです(笑)
しかし43歳で関東在住の裕治伯爵は思います。
「牛肉」の価格って30年前の方が高かったのでは?
最近では輸入の「牛肉」より国産の「豚肉」の方が高価ですよ。
時代は変わりましたね(笑)
でも・・・
男子の憧れは「厚切りステーキ」なのです。
これに安くてもいいのでワインで決めたいです。
コメントありがとうございます。
そう言って頂けると嬉しいです(笑)
しかし43歳で関東在住の裕治伯爵は思います。
「牛肉」の価格って30年前の方が高かったのでは?
最近では輸入の「牛肉」より国産の「豚肉」の方が高価ですよ。
時代は変わりましたね(笑)
でも・・・
男子の憧れは「厚切りステーキ」なのです。
これに安くてもいいのでワインで決めたいです。
壁ぎわさん!
コメントありがとうございます。
・・・・・
30年前を知ってる自分が怖いです。(笑)
確かにコンビニがなくスーパーが4日からの営業!
そんな時代でしたね。
時代は変わりましたが・・・
反対に「家族で」←(これ非常に重要)で「お節」が食べれるようになりたいです。(笑)
って・・・
正月から「ビーフシチュー」ですか???
裕治伯爵・・・
壁ぎわ家に婿に行きたいです。
コメントありがとうございます。
・・・・・
30年前を知ってる自分が怖いです。(笑)
確かにコンビニがなくスーパーが4日からの営業!
そんな時代でしたね。
時代は変わりましたが・・・
反対に「家族で」←(これ非常に重要)で「お節」が食べれるようになりたいです。(笑)
って・・・
正月から「ビーフシチュー」ですか???
裕治伯爵・・・
壁ぎわ家に婿に行きたいです。
サロメさん!
コメントありがとうございます。
適当な自宅飯ですが旨かったです(笑)
出汁は「昆布」「カツオ」
少量の「日本酒」に白出汁を使いました。
雑炊だけじゃなく「焼肉」と合わせて食べたので・・・
物足りなさは感じませんでした。
次回は生の「桜海老」で作ってみたいです。(笑)
コメントありがとうございます。
適当な自宅飯ですが旨かったです(笑)
出汁は「昆布」「カツオ」
少量の「日本酒」に白出汁を使いました。
雑炊だけじゃなく「焼肉」と合わせて食べたので・・・
物足りなさは感じませんでした。
次回は生の「桜海老」で作ってみたいです。(笑)
よしおさん!
コメントありがとうございます。
そして・・・
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
いいですねぇ~
呑みましょう!
そして今年こそはベイスターズ優勝を願い応援に行きましょう。
コメントありがとうございます。
そして・・・
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
いいですねぇ~
呑みましょう!
そして今年こそはベイスターズ優勝を願い応援に行きましょう。
B級@三島さん!
コメントありがとうございます。
お久しぶりでございます。
長年続けたキューレップですから未練はありましたが(笑)
トラブル多数・・・
続くコメントエラー!
引越しを決意しました。
今後も宜しくお願い致します。
今年も暴れますので(笑)
コメントありがとうございます。
お久しぶりでございます。
長年続けたキューレップですから未練はありましたが(笑)
トラブル多数・・・
続くコメントエラー!
引越しを決意しました。
今後も宜しくお願い致します。
今年も暴れますので(笑)
湘南のJOTAさん!
コメントありがとうございます。
実は!
まだ公表出来ないのですが・・・
「麩」に重要なミッションが!!!
究極のコラボが行われようとしています・・・
相当の準備と費用が必要な為、お披露目は2月になりそうですが「麩」にサプライズが。
暫くお待ち下さい。
コメントありがとうございます。
実は!
まだ公表出来ないのですが・・・
「麩」に重要なミッションが!!!
究極のコラボが行われようとしています・・・
相当の準備と費用が必要な為、お披露目は2月になりそうですが「麩」にサプライズが。
暫くお待ち下さい。
あれあれさん!
コメントありがとうございます。
「おかゆ」ではありません。
「雑炊」に御座います。
しかし・・
下品な餌を与えられる事を喜びと感じる裕治伯爵!
自炊は自分の欲求を満たす手段なのですが・・・
「ゲロ」と思って頂けたのは喜色満面です。
また唯一裕治伯爵にない才能は「芸術」なのですが・・・
あの写真から「ゲロ」を想像する。あれあれ様には感服致しました。
裕治伯爵とは違う格差社会の勝ち組なのでしょうね。
羨ましい限りで御座います。
今後も・・・
こんな格差社会の底辺で生きる裕治伯爵に励ましのコメントを頂ければ幸いです。
コメントありがとうございます。
「おかゆ」ではありません。
「雑炊」に御座います。
しかし・・
下品な餌を与えられる事を喜びと感じる裕治伯爵!
自炊は自分の欲求を満たす手段なのですが・・・
「ゲロ」と思って頂けたのは喜色満面です。
また唯一裕治伯爵にない才能は「芸術」なのですが・・・
あの写真から「ゲロ」を想像する。あれあれ様には感服致しました。
裕治伯爵とは違う格差社会の勝ち組なのでしょうね。
羨ましい限りで御座います。
今後も・・・
こんな格差社会の底辺で生きる裕治伯爵に励ましのコメントを頂ければ幸いです。
人類が火を熾す知恵を付けた結果、「焼く」という調理法が成り立ったのは論を待ちません。
「グリル」という調理法は、生食から一歩踏み出した画期的な方法だと思います。
で、文明の進化上で網や鉄板等の調理器具を介しての加熱調理、「焼く」が発展したのだと思われます。
囲炉裏での「焼き」これが原点でしょうね。
ほ~、長葱の効能は聞いた記憶がありますが、菊の御紋に生姜やニンニクではイケないのでしょうか?(笑)
「グリル」という調理法は、生食から一歩踏み出した画期的な方法だと思います。
で、文明の進化上で網や鉄板等の調理器具を介しての加熱調理、「焼く」が発展したのだと思われます。
囲炉裏での「焼き」これが原点でしょうね。
ほ~、長葱の効能は聞いた記憶がありますが、菊の御紋に生姜やニンニクではイケないのでしょうか?(笑)
湘南のJOTAさん!
コメントありがとうございます。
確かに「焼く」と言っても・・・
ハンバーグなんて表面をフライパンでソテーしたらオーブンですからね。
「焼く」やはり日本語は難しいです。(笑)
焼肉をする時は「七輪」で炭焼きが好きでしたが・・・
最近「囲炉裏」が欲しいな!
って思うのです。
あの「金網」さえ使わない焼物!
そして吊るした鍋で鍋料理したら最高じゃないかと・・・
菊の御紋に生姜やニンニクですか?
抜けなくなりませんか?(笑)
コメントありがとうございます。
確かに「焼く」と言っても・・・
ハンバーグなんて表面をフライパンでソテーしたらオーブンですからね。
「焼く」やはり日本語は難しいです。(笑)
焼肉をする時は「七輪」で炭焼きが好きでしたが・・・
最近「囲炉裏」が欲しいな!
って思うのです。
あの「金網」さえ使わない焼物!
そして吊るした鍋で鍋料理したら最高じゃないかと・・・
菊の御紋に生姜やニンニクですか?
抜けなくなりませんか?(笑)
生姜や大蒜は、摩り下ろすのですよ(笑)
湘南のJOTAさん!
コメントありがとうございます。
生姜は摩り下ろしでいいですが・・・
ニンニクはクラッシュに限りますね。
ラーメン店に置いてある業務用ニンニクは駄目です。
生ニンニクをクラッシュ!
これこそ一番でしょう。
コメントありがとうございます。
生姜は摩り下ろしでいいですが・・・
ニンニクはクラッシュに限りますね。
ラーメン店に置いてある業務用ニンニクは駄目です。
生ニンニクをクラッシュ!
これこそ一番でしょう。
トラックバック
http://yuji2013.blog.fc2.com/tb.php/3-065740d5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
定食屋をはじめとする多くの食い物屋は、フライパン調理したモノを焼肉と称しますが、正確には「ソテー」であり「炒め」ではないでしょうか?
チャーシューも同様で焼豚ではない、煮豚は叉焼とは呼びたくないです。
玉葱より、長葱。
全力で賛成します!
玉葱だと甘味が出てしまうんですね。
さて、労役に行ってきます。