癒され満たされ・・・ - 2019.11.21 Thu
温泉で
心を癒したら
次は
腹を満たしましょう。
餃子の王将

王将ラーメン
・・・・・

ラーメンにモヤシ
やはり
関西では普通なのですね。

・・・・・

では
胡椒で仕上げて
。。。。。

知っていましたか?
王将
卓上には
「一味唐辛子」 「ニンニク」ないけど
店員さんに伝えれば
持ってきてくれます。
(もちろんタダ)

お色直し

漢のエチケット
ニンニクです。

・・・・・

そう
スープ
「濃いめ」

麺
「硬め」
注文可能です。

餃子
王将ですから
これを忘れてはいけませんね。

王将は
店舗で餃子を包むので
レベルにバラつきがあります。
今日は
美味しかったです。
こうして
今回は
日帰りの旅でしたが
十分楽しめました。
さて
次は何処に行こうかな。
そう考える
裕治伯爵です。
心を癒したら
次は
腹を満たしましょう。
餃子の王将

王将ラーメン
・・・・・

ラーメンにモヤシ
やはり
関西では普通なのですね。

・・・・・

では
胡椒で仕上げて
。。。。。

知っていましたか?
王将
卓上には
「一味唐辛子」 「ニンニク」ないけど
店員さんに伝えれば
持ってきてくれます。
(もちろんタダ)

お色直し

漢のエチケット
ニンニクです。

・・・・・

そう
スープ
「濃いめ」

麺
「硬め」
注文可能です。

餃子
王将ですから
これを忘れてはいけませんね。

王将は
店舗で餃子を包むので
レベルにバラつきがあります。
今日は
美味しかったです。
こうして
今回は
日帰りの旅でしたが
十分楽しめました。
さて
次は何処に行こうかな。
そう考える
裕治伯爵です。
スポンサーサイト
静岡おでん・・・ - 2019.11.19 Tue
沼津の名店
キッチン ひろさんで
朝食を済ませたら。
逃亡者は
さらに西を目指すのです。

1号線から
473号線
そう
鮭は遡上するのです。
(笑)
途中
大井川鉄道のSLを撮影
そう
エアコンがない車内
秋が一番イイ季節ですね。

家山駅近く
島田市
たいやきやさん

こちらでは
素材重視
極上のラーメンが楽しめますが。

是非
この
「静岡おでん」
食べてみて下さい。

全て
1本
100円(税込)
「静岡おでん」
有名になって
似非も増えましたが
50年以上続く
たいやきやさん
静岡ならではの真っ黒いつゆの「静岡おでん」です。つぎ足しつぎ足し煮込まれてきたつゆの旨味が具材にしみ込み、昔の駄菓子屋を思い出す味わい。こんなに黒いのに塩辛くないのが「静岡おでん」の特徴です。だし粉をかけてお召し上がりください。
HPからパクりました。
この内容に偽りなし。
おいちぃ♪

そうそう
おでんですから
玉子はカチンコチン
最高ですね。
(笑)
キッチン ひろさんで
朝食を済ませたら。
逃亡者は
さらに西を目指すのです。

1号線から
473号線
そう
鮭は遡上するのです。
(笑)
途中
大井川鉄道のSLを撮影
そう
エアコンがない車内
秋が一番イイ季節ですね。

家山駅近く
島田市
たいやきやさん

こちらでは
素材重視
極上のラーメンが楽しめますが。

是非
この
「静岡おでん」
食べてみて下さい。

全て
1本
100円(税込)
「静岡おでん」
有名になって
似非も増えましたが
50年以上続く
たいやきやさん
静岡ならではの真っ黒いつゆの「静岡おでん」です。つぎ足しつぎ足し煮込まれてきたつゆの旨味が具材にしみ込み、昔の駄菓子屋を思い出す味わい。こんなに黒いのに塩辛くないのが「静岡おでん」の特徴です。だし粉をかけてお召し上がりください。
HPからパクりました。
この内容に偽りなし。
おいちぃ♪

そうそう
おでんですから
玉子はカチンコチン
最高ですね。
(笑)
終れば始まる・・・ - 2019.11.18 Mon
旅が終れば
新しい旅の始まりです。
えぇ
「働き方改革」
1秒の残業すら許されませんから
休日が増えました。

逃亡者は
西に逃げる。
箱根の関所を抜け
沼津の名店
キッチン ひろさん

こちらの店
早朝05時30分から営業
「日替わりランチ」とありますが
開店直後から注文可能です。

チキンカツ定食「チキンカツ・牛肉コロッケ」
(生卵トッピング)

朝食には揚物
そんな
裕治伯爵も大満足のボリューム

もちろん
大好きな
サラダも
たっぷりです。

うーん
。。。。。
もう少し
もう少し辛抱したなら
立派な「ゆで卵」に育ったのに。
やはり
カチンコチンだろ?
まぁ
定食の「ゆで卵」だから許せるけどね。
ラーメンに入っていたら
ムカつく!

芸術の秋なので
調味料で
お え か き
テーマ
「欲望のままに調味料」

そうそう
どうして台風の時は
「コロッケ」なのか?
だって
これ最強の非常食だろ。
腹持ちはする。
そのまま手で喰える。
そして
「冷えても美味しい」
トンカツやメンチカツは
冷えたら不味いじゃんか。

トッピングした生卵は

白飯嫌いな
裕治伯爵の救世主
T K G

あぁ
これで
豚汁があったら完璧だよね。

ご馳走様でした。
って
大発見

メニューが少し変更になっていて

今まで
1種類だった
「カツ丼」
3種類に増えてました。

これは
早速
カツ丼部しなくては。
そう思った
裕治伯爵です。
「日替わり定食」の注文後に気付きました。
(笑)
新しい旅の始まりです。
えぇ
「働き方改革」
1秒の残業すら許されませんから
休日が増えました。

逃亡者は
西に逃げる。
箱根の関所を抜け
沼津の名店
キッチン ひろさん

こちらの店
早朝05時30分から営業
「日替わりランチ」とありますが
開店直後から注文可能です。

チキンカツ定食「チキンカツ・牛肉コロッケ」
(生卵トッピング)

朝食には揚物
そんな
裕治伯爵も大満足のボリューム

もちろん
大好きな
サラダも
たっぷりです。

うーん
。。。。。
もう少し
もう少し辛抱したなら
立派な「ゆで卵」に育ったのに。
やはり
カチンコチンだろ?
まぁ
定食の「ゆで卵」だから許せるけどね。
ラーメンに入っていたら
ムカつく!

芸術の秋なので
調味料で
お え か き
テーマ
「欲望のままに調味料」

そうそう
どうして台風の時は
「コロッケ」なのか?
だって
これ最強の非常食だろ。
腹持ちはする。
そのまま手で喰える。
そして
「冷えても美味しい」
トンカツやメンチカツは
冷えたら不味いじゃんか。

トッピングした生卵は

白飯嫌いな
裕治伯爵の救世主
T K G

あぁ
これで
豚汁があったら完璧だよね。

ご馳走様でした。
って
大発見

メニューが少し変更になっていて

今まで
1種類だった
「カツ丼」
3種類に増えてました。

これは
早速
カツ丼部しなくては。
そう思った
裕治伯爵です。
「日替わり定食」の注文後に気付きました。
(笑)
経済力・・・ - 2019.11.17 Sun
とある女子との会話で
「経済力」のない男は(生活がなまくら)
(生活がなまくら)な男は「経済力」がない。
そう力説していた。
・・・・・
・・・・・
・・・・・
反論できませんでした。

1杯
1100円(税込)のラーメン(替玉付き)「一蘭さん」に躊躇する
裕治伯爵の生活を知ったら
彼女はどんな反応をしたのだろうか?
いや
そんな格差社会の
底辺を知らないのだろう。
とか思いながら
山岡家さん

醤油つけ麺
「海苔トッピング」 「薬味ネギはクーポン利用」
770円(税込)
120円(税込)

裕治伯爵
つけ麺
好きじゃないので
頼まないけど
何を喰っても絶品
そう完璧な
山岡家さんのを喰ってみようかと
初挑戦です。

初挑戦なので
お好み調整は
全てノーマル

やはり
脂は少なめですね。
(笑)

では
胡椒で仕上げ
って
ラーメンじゃないけど。
(笑)

お色直し

イイ感じですね。

スープには
日の丸トッピングでしょう。

では
麺はネギと絡めて頂きます。
おいちぃ♪
・・・・・
・・・・・
・・・・・
しかし
麺が多くない?
えぇぇ
つけ麺は
普通盛りで1・5玉なんだ。
もう満腹間違いなし。
それで
770円(税込)
やはり
山岡家さんは
庶民の味方だね。

さらに
つけ麺の宿命
段々と
冷えてくるスープ
温めなおしてくれるのです。
こんな手間暇かかるサービスを提供
愛されるのが分かりますね。

もちろん
〆は
スープ割り

でも
これは別なチャンスでも。
スープの命
豚骨出汁を
そのまま
ごっくん
。。。。。
。。。。。
。。。。。
あぁ
ヤバい。
丁寧に炊き出されたスープは
雑味がなく
旨味だけが広がる。
。。。。。
これ
「味薄め」
意外にイイかも。

ご馳走様でした。
山岡家さんで
初の
つけ麺
そこから
次回は
「味薄め」を試してみたい。
そう思った
裕治伯爵です。
「経済力」のない男は(生活がなまくら)
(生活がなまくら)な男は「経済力」がない。
そう力説していた。
・・・・・
・・・・・
・・・・・
反論できませんでした。

1杯
1100円(税込)のラーメン(替玉付き)「一蘭さん」に躊躇する
裕治伯爵の生活を知ったら
彼女はどんな反応をしたのだろうか?
いや
そんな格差社会の
底辺を知らないのだろう。
とか思いながら
山岡家さん

醤油つけ麺
「海苔トッピング」 「薬味ネギはクーポン利用」
770円(税込)
120円(税込)

裕治伯爵
つけ麺
好きじゃないので
頼まないけど
何を喰っても絶品
そう完璧な
山岡家さんのを喰ってみようかと
初挑戦です。

初挑戦なので
お好み調整は
全てノーマル

やはり
脂は少なめですね。
(笑)

では
胡椒で仕上げ
って
ラーメンじゃないけど。
(笑)

お色直し

イイ感じですね。

スープには
日の丸トッピングでしょう。

では
麺はネギと絡めて頂きます。
おいちぃ♪
・・・・・
・・・・・
・・・・・
しかし
麺が多くない?
えぇぇ
つけ麺は
普通盛りで1・5玉なんだ。
もう満腹間違いなし。
それで
770円(税込)
やはり
山岡家さんは
庶民の味方だね。

さらに
つけ麺の宿命
段々と
冷えてくるスープ
温めなおしてくれるのです。
こんな手間暇かかるサービスを提供
愛されるのが分かりますね。

もちろん
〆は
スープ割り

でも
これは別なチャンスでも。
スープの命
豚骨出汁を
そのまま
ごっくん
。。。。。
。。。。。
。。。。。
あぁ
ヤバい。
丁寧に炊き出されたスープは
雑味がなく
旨味だけが広がる。
。。。。。
これ
「味薄め」
意外にイイかも。

ご馳走様でした。
山岡家さんで
初の
つけ麺
そこから
次回は
「味薄め」を試してみたい。
そう思った
裕治伯爵です。
マスターの歌・・・ - 2019.10.24 Thu
「あの日」
「カツ丼部」
女子部長に
脅され
頼まれ
調査した
沼津市
空海さんの
「山が燃えるセット」
選べる
「味噌」 「塩」 「醤油」
ラーメンから
「味噌」を選択した
裕治伯爵だったけど。
喰い終わって
この狂暴な味付け
絶対「塩」が旨いじゃないかと。

えぇ
気になったら
我慢できません。
究極のストーカーですから。
彼女が出てくるのを駐車場で待ち伏せ
開店時間まで
駐車場で待っていたら
マスター
中で漫画でも読んでなよ。
準備できたら
作ってあげるから。
「ありがとうございます」

・・・・・

マスター
注文聞いておくよ。
裕治伯爵
Aセット「塩」でお願いします。
でね。
Aセットは
「塩もやし手打ちラーメン」と「半チャーハン」
ラーメンは
普通のボリュームだったから←(前回経験済み)
「餃子」も注文したんだよね。

マスター
お待たせ
Aセットね。
・・・・・
・・・・・
・・・・・
あの~
何処が「半チャーハン」?

そして
はい「餃子」
食べれるかな?
。。。。。
。。。。。
。。。。。

絶対
数がおかしいだろ。
複数なら
サービス
そう思うけど。
ボッチなんだよ!

まぁ
めちゃめちゃ
旨そうだから
嬉しいけどね。

って
目的は
「塩もやし手打ちラーメン」だからね。

おぉぉ

胡椒で仕上げ

お色直し
こいつには
あいつが欲しくなりました。

ニンニク

日の丸トッピングは失敗
(笑)

もぐもぐ
おいちぃ♪
塩ラーメン
って
中々好みの店に出合わないけど
これは好みだ。
やはり
裕治伯爵の
勘はあたるな。

当然
ここでもニンニクです。

オンザライス
もとい
オンザチャーハン
ガシガシ

やはり
これ
普通に1人前だな。
今度
マスターに
チャーハン大盛り
って言ってみるかな。
(笑)

最初は
ボリュームにビビったけど
めちゃめちゃ
美味しいから
無理なく完食できました。
でも
「味噌」同様
つけ麺の汁ですか?
そんな濃口
(好みだけど)
スープ全てを
ごっくんするのは無理でした。
マスター
ごめんなさい。

そして
前回
マスター調理に多忙で
これ
貰って
聴いてないんだけど。
マスターの歌
今回は
マスターの歌
聴けましたよ。
えぇ
石川さゆりさんの
「天城越え」をね。
(笑)
「カツ丼部」
女子部長に
頼まれ
調査した
沼津市
空海さんの
「山が燃えるセット」
選べる
「味噌」 「塩」 「醤油」
ラーメンから
「味噌」を選択した
裕治伯爵だったけど。
喰い終わって
この狂暴な味付け
絶対「塩」が旨いじゃないかと。

えぇ
気になったら
我慢できません。
究極のストーカーですから。
開店時間まで
駐車場で待っていたら
マスター
中で漫画でも読んでなよ。
準備できたら
作ってあげるから。
「ありがとうございます」

・・・・・

マスター
注文聞いておくよ。
裕治伯爵
Aセット「塩」でお願いします。
でね。
Aセットは
「塩もやし手打ちラーメン」と「半チャーハン」
ラーメンは
普通のボリュームだったから←(前回経験済み)
「餃子」も注文したんだよね。

マスター
お待たせ
Aセットね。
・・・・・
・・・・・
・・・・・
あの~
何処が「半チャーハン」?

そして
はい「餃子」
食べれるかな?
。。。。。
。。。。。
。。。。。

絶対
数がおかしいだろ。
複数なら
サービス
そう思うけど。
ボッチなんだよ!

まぁ
めちゃめちゃ
旨そうだから
嬉しいけどね。

って
目的は
「塩もやし手打ちラーメン」だからね。

おぉぉ

胡椒で仕上げ

お色直し
こいつには
あいつが欲しくなりました。

ニンニク

日の丸トッピングは失敗
(笑)

もぐもぐ
おいちぃ♪
塩ラーメン
って
中々好みの店に出合わないけど
これは好みだ。
やはり
裕治伯爵の
勘はあたるな。

当然
ここでもニンニクです。

オンザライス
もとい
オンザチャーハン
ガシガシ

やはり
これ
普通に1人前だな。
今度
マスターに
チャーハン大盛り
って言ってみるかな。
(笑)

最初は
ボリュームにビビったけど
めちゃめちゃ
美味しいから
無理なく完食できました。
でも
「味噌」同様
つけ麺の汁ですか?
そんな濃口
(好みだけど)
スープ全てを
ごっくんするのは無理でした。
マスター
ごめんなさい。

そして
前回
マスター調理に多忙で
これ
聴いてないんだけど。
マスターの歌
今回は
マスターの歌
聴けましたよ。
えぇ
石川さゆりさんの
「天城越え」をね。
(笑)