反省会・・・ - 2020.11.07 Sat
「佐渡」
最高でした。
直江津港からは
マッハGOの激走です。
秋田新幹線を追い抜いたり
ポルシェを煽ったり←(冗談)
悪い車です。
(笑)

今回も
ナビの予想より
めちゃめちゃ早く帰れました。
では
反省会です。
伊丹市
ごんさん
もう
定番ですね。

乾杯♪
もちろん
ビールはアレではありません。
キリンラガービール
もう最高です。

お通し

釜揚げしらす付きなんて
酒のアテに最高ですね。

友人
裕治君は
ここのタコが好きだからと。

だって
めちゃめちゃ
おいちぃ♪

お造り

もう
こんな赤身の鮪
最高です。

・・・・・

説明を聞いても
酒に夢中で
忘れました。

これは
多分イカですね。

サーモンかな?
まぁ
旨ければ
それでイイのです。

旨い酒に
旨い肴
それが幸せですから。

それに
ここに来る=帰る気はない。
定宿を予約してますから
とことん呑めるのです。

キンキ焼き
骨の周りの身を
しゃぶりながら
日本酒
もう
最高です。

だし巻き卵(玉子焼き)

湯気から
出汁の香りが漂います。
これが
玉子焼きなんです。
口に入れれば
ふわっと
そして
出汁の旨味
おいちぃ♪
正しい
玉子焼きの
文化を守る為
本日
「カレーに芋撲滅協会」
会長の
裕治伯爵
「甘い玉子焼き撲滅協会」
設立します。

そうそう
これ
何だと思いますか?
ここでは(関西)
「ミンチカツ」です。
でも
関東人なら
これは
「メンチカツ」ですよね?

そして
関東では
「メンチカツ」にケチャップをかける文化はないでしょう。
(提供時にぶっかけ済み)
「メンチカツ」には
ウスターソースだろう。
もちろん
ブルドックソース
そう
関東人は思うのでは?
でも
さすが
牛肉文化の関西
おいちぃ♪

〆は
海鮮サラダ
佐渡の旅
生野菜が不足していたから

いつの日か
アレを喰ってみたい
裕治伯爵です。
最高でした。
直江津港からは
マッハGOの激走です。
秋田新幹線を追い抜いたり
ポルシェを煽ったり←(冗談)
悪い車です。
(笑)

今回も
ナビの予想より
めちゃめちゃ早く帰れました。
では
反省会です。
伊丹市
ごんさん
もう
定番ですね。

乾杯♪
もちろん
ビールはアレではありません。
キリンラガービール
もう最高です。

お通し

釜揚げしらす付きなんて
酒のアテに最高ですね。

友人
裕治君は
ここのタコが好きだからと。

だって
めちゃめちゃ
おいちぃ♪

お造り

もう
こんな赤身の鮪
最高です。

・・・・・

説明を聞いても
酒に夢中で
忘れました。

これは
多分イカですね。

サーモンかな?
まぁ
旨ければ
それでイイのです。

旨い酒に
旨い肴
それが幸せですから。

それに
ここに来る=帰る気はない。
定宿を予約してますから
とことん呑めるのです。

キンキ焼き
骨の周りの身を
しゃぶりながら
日本酒
もう
最高です。

だし巻き卵(玉子焼き)

湯気から
出汁の香りが漂います。
これが
玉子焼きなんです。
口に入れれば
ふわっと
そして
出汁の旨味
おいちぃ♪
正しい
玉子焼きの
文化を守る為
本日
「カレーに芋撲滅協会」
会長の
裕治伯爵
「甘い玉子焼き撲滅協会」
設立します。

そうそう
これ
何だと思いますか?
ここでは(関西)
「ミンチカツ」です。
でも
関東人なら
これは
「メンチカツ」ですよね?

そして
関東では
「メンチカツ」にケチャップをかける文化はないでしょう。
(提供時にぶっかけ済み)
「メンチカツ」には
ウスターソースだろう。
もちろん
ブルドックソース
そう
関東人は思うのでは?
でも
さすが
牛肉文化の関西
おいちぃ♪

〆は
海鮮サラダ
佐渡の旅
生野菜が不足していたから

いつの日か
アレを喰ってみたい
裕治伯爵です。
スポンサーサイト
外出自粛・・・ - 2020.04.28 Tue
翌朝は
いつも通りの光景です。

定宿
東横インの朝食

マカロニサラダが多い
東横インですが
こちらは
ポテトサラダ
たっぷりのハムが
嬉しいですね。

オカズの種類も
中々充実しています。
(東横インでは)

ただ
おにぎりしかないのは
残念
(これが基本だけど)
裕治伯爵
冷飯は嫌いなんだよ。

・・・・・
人参入りの
味噌汁は珍しいよね。
ってか
モヤシは要らないぜ!

パンも喰っておきますか。
(笑)
さて
新型コロナウイルス
感染予防の為
「外出自粛」要請
これ自体は
賛成で
無理な←(ここ重要)
外出はしないようにしています。
しかし
最近
気になる事もあります。
自粛とは
「自分から進んで、行いや態度を改めて、つつしむこと。」
↑
(ここ重要)
そう
決して
他人に押し付ける(強要)事ではない。
↑
(基本中の基本)
多くの人が自粛してるのだから
自粛するべきだ!
そんな意見も聞きますけど
それは
間違ってると思います。
明日
4月29日から
5月10日まで
GW休暇
「自粛」と「奔放」
これで過ごそうと思う
裕治伯爵です。
阪神タイガース・・・ - 2020.04.27 Mon
熱狂的な
阪神ファン
そんな言葉は
有名ですが。
関西にも
巨人ファンは多いらしい。
他球団のファンがいないのは
中日ドラゴンズの
地域だけと
聞いた事があるけど
本当なのだろうか?

紀州さんの
大将
お勧めの店

愛する虎さん

もう
これ以上の説明はないでしょう。
・・・・・
って
関東人の
裕治伯爵
入って大丈夫かな?
(笑)

ママさんが
温かく迎えていれてくれました。

しかし
スゲェー
お宝の数々

まさに
阪神ファンの聖地でしょう。

ママさんから
安くするからと。
ママさん
お勧めのボトルを入れます。
(本当に安くしてくれた)

そして
当然
野球の話しに。

裕治伯爵
・・・・・
・・・・・
・・・・・
野球観ないんですよね。
(笑)

でも
ウータン
ママさんと約束しました。
今年は
甲子園球場←(ここ重要)に
阪神タイガースの
応援に行くと。
以前から
甲子園球場で行われる
阪神巨人戦
観てみたかったので
下品なヤジを聞いてみたかったので
楽しみです。
もちろん
阪神勝利後は
こちらで乾杯ですね。

壁ぎわさん
今回も
素晴らしい旅
ありがとうございました。
阪神ファン
そんな言葉は
有名ですが。
関西にも
巨人ファンは多いらしい。
他球団のファンがいないのは
中日ドラゴンズの
地域だけと
聞いた事があるけど
本当なのだろうか?

紀州さんの
大将
お勧めの店

愛する虎さん

もう
これ以上の説明はないでしょう。
・・・・・
って
関東人の
裕治伯爵
入って大丈夫かな?
(笑)

ママさんが
温かく迎えていれてくれました。

しかし
スゲェー
お宝の数々

まさに
阪神ファンの聖地でしょう。

ママさんから
安くするからと。
ママさん
お勧めのボトルを入れます。
(本当に安くしてくれた)

そして
当然
野球の話しに。

裕治伯爵
・・・・・
・・・・・
・・・・・
野球観ないんですよね。
(笑)

でも
ウータン
ママさんと約束しました。
今年は
甲子園球場←(ここ重要)に
阪神タイガースの
応援に行くと。
以前から
甲子園球場で行われる
阪神巨人戦
下品なヤジを聞いてみたかったので
楽しみです。
もちろん
阪神勝利後は
こちらで乾杯ですね。

壁ぎわさん
今回も
素晴らしい旅
ありがとうございました。
二度漬け禁止・・・ - 2020.04.26 Sun
ドタキャン・・・ - 2020.04.25 Sat
飲食店の
ドタキャンが問題になってますが。
まさか
飲食店から
ドタキャン
されるとは
夢にも思いませんでした。
この店
日曜日が定休日
今回
月曜日(祝日)は営業との事で
壁ぎわさんが
予約をしてくれたのです。
しかし
当日の夕方(月曜日)
昨日(日曜日)
臨時営業したから
今日は臨時休業とメールで連絡
はぁ?
予約を受けていて
それはないだろ?
店の近くのホテルまで予約してあるのに。
関東在住の
裕治伯爵は未だしも
そう遠くない場所に住む
壁ぎわさんも
車を置きに帰るのもと
わざわざ
ホテル予約してくれたのに。
あり得ないだろ!
これこそ
怒りより呆れたわ。

って事で
難民になってしまった二人
夜の街を彷徨います。
お!
この雰囲気
いいじゃないですか。
紀州さん
キリンビールの看板が
誘蛾灯のようです。

えぇぇ
おいおい!
これはないだろ。
まさに
泣きっ面に蜂だわ。

「生」はキリンです。
先に言ってよ。
やっと
呑めます。
乾杯♪

お造り

煮物
あぁ
イイですね。
これぞ
裕治伯爵の世界

では
頂きましょう。
日本酒

イカ大根
蝦夷の塩辛い
煮物も好きだけど。
関西の出汁が冴える
煮物は格別

揚げ出し豆腐

これですよ。

最後は
デザートのサービス
。。。。。
思わず
高級ホテルと比較してしまった。
明らかに
紀州さんの勝利です。
(笑)
そして
素晴らしい情報も
教えて頂いて。
今夜は楽しくなりそうです。
ドタキャンが問題になってますが。
まさか
飲食店から
ドタキャン
されるとは
夢にも思いませんでした。
この店
日曜日が定休日
今回
月曜日(祝日)は営業との事で
壁ぎわさんが
予約をしてくれたのです。
しかし
当日の夕方(月曜日)
昨日(日曜日)
臨時営業したから
今日は臨時休業とメールで連絡
はぁ?
予約を受けていて
それはないだろ?
店の近くのホテルまで予約してあるのに。
関東在住の
裕治伯爵は未だしも
そう遠くない場所に住む
壁ぎわさんも
車を置きに帰るのもと
わざわざ
ホテル予約してくれたのに。
あり得ないだろ!
これこそ
怒りより呆れたわ。

って事で
難民になってしまった二人
夜の街を彷徨います。
お!
この雰囲気
いいじゃないですか。
紀州さん
キリンビールの看板が
誘蛾灯のようです。

えぇぇ
おいおい!
これはないだろ。
まさに
泣きっ面に蜂だわ。

「生」はキリンです。
先に言ってよ。
やっと
呑めます。
乾杯♪

お造り

煮物
あぁ
イイですね。
これぞ
裕治伯爵の世界

では
頂きましょう。
日本酒

イカ大根
蝦夷の塩辛い
煮物も好きだけど。
関西の出汁が冴える
煮物は格別

揚げ出し豆腐

これですよ。

最後は
デザートのサービス
。。。。。
思わず
高級ホテルと比較してしまった。
明らかに
紀州さんの勝利です。
(笑)
そして
素晴らしい情報も
教えて頂いて。
今夜は楽しくなりそうです。