信仰とは・・・ - 2018.10.25 Thu
「地獄に落ちる」
とか
あり得ない。
そう思う
裕治伯爵です。
だって
地獄絵図
あれ!
地球上を想定してるよね。
釜茹でなんて
酸素がなければ火は付かない。
沸点だって気圧で変わる。
痛い痛い
針山だって重力が必要
冷静に考えれば
「宗教」を勧める為
人間が作った世界じゃんか。

でも

神社仏閣

大好き
(笑)

まぁ
神様も自然には勝てない。
当然
人間も。

・・・・・

・・・・・

何だろう。
煩悩だらけの
裕治伯爵だけど。
日常生活とは違った
空気を感じるね。

・・・・・

・・・・・

本当に広大

そして
古い物が
綺麗に保たれている。
素晴らしい。
・・・・・
すいません。
的外れな事を言いますね。
「出前の皿は洗う必要はない」
そんな意見もあるらしいけど。
「必要」とかの問題じゃなく
綺麗にして返そう。
そんな
気持ちじゃないの。
今は
出前を頼む事はないけど。
裕治伯爵
出前
頼んだ時
丼の下に
メモ用紙
「ごちそうさま」
そう書いて
置いている。
(ママがしていたので習慣でね)

「感謝」の心と
「報復」の精神!
忘れてはいけない。
そう思う
この香りが大好きな
裕治伯爵です。
とか
あり得ない。
そう思う
裕治伯爵です。
だって
地獄絵図
あれ!
地球上を想定してるよね。
釜茹でなんて
酸素がなければ火は付かない。
沸点だって気圧で変わる。
痛い痛い
針山だって重力が必要
冷静に考えれば
「宗教」を勧める為
人間が作った世界じゃんか。

でも

神社仏閣

大好き
(笑)

まぁ
神様も自然には勝てない。
当然
人間も。

・・・・・

・・・・・

何だろう。
煩悩だらけの
裕治伯爵だけど。
日常生活とは違った
空気を感じるね。

・・・・・

・・・・・

本当に広大

そして
古い物が
綺麗に保たれている。
素晴らしい。
・・・・・
すいません。
的外れな事を言いますね。
「出前の皿は洗う必要はない」
そんな意見もあるらしいけど。
「必要」とかの問題じゃなく
綺麗にして返そう。
そんな
気持ちじゃないの。
今は
出前を頼む事はないけど。
裕治伯爵
出前
頼んだ時
丼の下に
メモ用紙
「ごちそうさま」
そう書いて
置いている。
(ママがしていたので習慣でね)

「感謝」の心と
「報復」の精神!
忘れてはいけない。
そう思う
この香りが大好きな
裕治伯爵です。
スポンサーサイト
歴史を学ぶ・・・ - 2018.10.23 Tue
死ぬ時・・・ - 2018.10.20 Sat
恋人の聖地・・・ - 2018.10.18 Thu
初めての福井県・・・ - 2015.09.03 Thu
神奈川県民が日本海を見ようとすれば遠いですが・・・
関西からは意外に近いのですね。

福井県海浜自然センター

これは面白い
水槽に手を入れられます。
そして
魚に餌を与える事が可能

規模は大きくありませんが・・・

中々
面白い施設です。

さらに水族館ではないので
こんな看板もあります。
(笑)
そして
何より嬉しいのが無料って事です。

その後
美しい日本海沿いを走り
常神半島
そう
常神半島の先に島があるのです。
「御神島」
あのような島を見ると行ってみたくなる。
「御神島」の話しではないですが・・・
行政が立ち入り禁止!
って言っても無視して行きたくなるけど・・・
神が宿り神聖な場所だから立ち入り禁止!
って言われたら素直に従ってしまう。
(笑)

観光名所?

ソテツ

南国に行ったら

そこら辺にありそうだね。

雪でも降ってたら感動的なのかな?
(笑)
こうして
福井県の観光は終わりました。
福井県
って言うから
「東尋坊」に「原発」楽しみにしていたのに。
とても遠いらしい。
こっちの土地勘ないからなぁ~
まぁ~
「東尋坊」は冬に一人旅が似合うしね。
(笑)
関西からは意外に近いのですね。

福井県海浜自然センター

これは面白い
水槽に手を入れられます。
そして
魚に餌を与える事が可能

規模は大きくありませんが・・・

中々
面白い施設です。

さらに水族館ではないので
こんな看板もあります。
(笑)
そして
何より嬉しいのが無料って事です。

その後
美しい日本海沿いを走り
常神半島
そう
常神半島の先に島があるのです。
「御神島」
あのような島を見ると行ってみたくなる。
「御神島」の話しではないですが・・・
行政が立ち入り禁止!
って言っても無視して行きたくなるけど・・・
神が宿り神聖な場所だから立ち入り禁止!
って言われたら素直に従ってしまう。
(笑)

観光名所?

ソテツ

南国に行ったら

そこら辺にありそうだね。

雪でも降ってたら感動的なのかな?
(笑)
こうして
福井県の観光は終わりました。
福井県
って言うから
「東尋坊」に「原発」楽しみにしていたのに。
とても遠いらしい。
こっちの土地勘ないからなぁ~
まぁ~
「東尋坊」は冬に一人旅が似合うしね。
(笑)