鼻くそ丸めて・・・ - 2016.04.03 Sun
裕治伯爵が幼稚園の頃
年に数回
おじさんが訪ねてきた。
おじさんは
裕治伯爵に紙風船をくれ
薬を置いて帰ったような記憶があり
その薬が
全く効かなかったのを思い出す。
そして
富山=インチキ薬
インチキ薬=萬金丹
そう46年間
思い込んでいたのだ。
・・・・・

幼少期の恨み
晴らしてやるぜ!
越中 反魂丹?
あれ?
萬金丹じゃないの?

・・・・・


昔ながらの薬作り体験

こうして


おー
さすがプロ
ちなみに
これは体験用で薬ではないようです。
このような場所(環境)で薬は作れないと・・・
あれ
富山の薬屋さん
インチキじゃないぞ。

それに
萬金丹じゃない反魂丹じゃん。
・・・・・
単なる
裕治伯爵の勘違いだった?

なななな
萬金丹あるじゃん。
友人
裕治君
萬金丹は伊勢だよ。
・・・・・
近々
伊勢に行かなくては!
そう思った裕治伯爵です。
(笑)
年に数回
おじさんが訪ねてきた。
おじさんは
裕治伯爵に紙風船をくれ
薬を置いて帰ったような記憶があり
その薬が
全く効かなかったのを思い出す。
そして
富山=インチキ薬
インチキ薬=萬金丹
そう46年間
思い込んでいたのだ。
・・・・・

幼少期の恨み
晴らしてやるぜ!
越中 反魂丹?
あれ?
萬金丹じゃないの?

・・・・・


昔ながらの薬作り体験

こうして


おー
さすがプロ
ちなみに
これは体験用で薬ではないようです。
このような場所(環境)で薬は作れないと・・・
あれ
富山の薬屋さん
インチキじゃないぞ。

それに
萬金丹じゃない反魂丹じゃん。
・・・・・
単なる
裕治伯爵の勘違いだった?

なななな
萬金丹あるじゃん。
友人
裕治君
萬金丹は伊勢だよ。
・・・・・
近々
伊勢に行かなくては!
そう思った裕治伯爵です。
(笑)
スポンサーサイト
観光よりも温泉・・・ - 2016.03.29 Tue
名言・・・ - 2016.03.27 Sun
「旅の目的」
芸術 文化 歴史?
裕治伯爵は呑んで喰う。
これだけですが
今回は旅のプロの友人がいます。

天然記念物
杉沢の澤スギ


・・・・・
花粉症の人を案内したいぜ!
そう言った瞬間
友人の友達
N氏が口を開いた。
裕治君
「敵は脳幹にあり」
この言葉を知ってるか?
・・・・・
そう
この名言
カリスマ的教育者
あの
戸塚ヨットスクール
戸塚宏先生のお言葉
春になる。
花粉症の季節
あ!
花粉症だ。
そう思う事が間違ってる。
花粉症など存在しない。
恐れるから症状が現れるのだ!
N氏は語る
花粉症の人は大量の花粉を浴びろ。
アレルギーショックで死ぬかもしれない。
しかし
強いオスだけは生き残る。
そのオスにメスは・・・
・・・・・
こんな人が
一部上場企業に?
会うまでは
住む世界が違う人だと思っていたけど・・・
これからも呑めそうです。
(笑)


名水を楽しみ


道中

手早く
焼きカキ

漁師汁を楽しむ。


その後も


友人が真面目に案内してくれるが・・・
「おなすい」
腹が減った!
って事で飯に向かいます。
(笑)
芸術 文化 歴史?
裕治伯爵は呑んで喰う。
これだけですが
今回は旅のプロの友人がいます。

天然記念物
杉沢の澤スギ


・・・・・
花粉症の人を案内したいぜ!
そう言った瞬間
友人の友達
N氏が口を開いた。
裕治君
「敵は脳幹にあり」
この言葉を知ってるか?
・・・・・
そう
この名言
カリスマ的教育者
あの
戸塚ヨットスクール
戸塚宏先生のお言葉
春になる。
花粉症の季節
あ!
花粉症だ。
そう思う事が間違ってる。
花粉症など存在しない。
恐れるから症状が現れるのだ!
N氏は語る
花粉症の人は大量の花粉を浴びろ。
アレルギーショックで死ぬかもしれない。
しかし
強いオスだけは生き残る。
そのオスにメスは・・・
・・・・・
こんな人が
一部上場企業に?
会うまでは
住む世界が違う人だと思っていたけど・・・
これからも呑めそうです。
(笑)


名水を楽しみ


道中

手早く
焼きカキ

漁師汁を楽しむ。


その後も


友人が真面目に案内してくれるが・・・
「おなすい」
腹が減った!
って事で飯に向かいます。
(笑)