途中下車の旅・・・ - 2014.11.17 Mon
楽しかった福島の旅も終わりです。
蝦夷とうほぐ新幹線に乗れば上野まで1時間ちょっと・・・
でも急ぐ旅でもない。
(単に経済的理由)

のんびり鈍行で途中下車の旅をする事に・・・

うーん!
ロマンス(ボックス)シートじゃないのかよ。

黒磯駅

・・・・・
何もない。

宇都宮駅
宇都宮は餃子が有名だよね。
こんな時
食べログとかで調べる人もいるけど・・・
裕治伯爵は絶対に利用しない。
全ては自分の勘を信じる。
駅周辺を遊撃
有名な餃子屋さんは凄い行列
(そこ美味しくないのに)

みちのくさん

名店の予感

しかし行列はない・・・
(笑)

今回は外したかな。


外には大きなキリンの看板
当然
キリンだろうとは思ったけど
念のため・・・
「ビールはキリンですか?」
「違うの」
「え?」
「サッポロだけどいい?」
「いいですよ」

・・・・・
怒る元気も出なかった。

お通し
(当然無料)

焼きそば(目玉入)
って・・・
(目玉入り)は卵2個だろうに!
片目の妖怪じゃないんだから。

焦げてる・・・

まぁ~
黄身の塩梅は悪くない。
(笑)

具はキャベツのみ・・・

味付けは付属の粉末ソースのみ。

店を出て
みちのくさん
食べログで調べたけど出ないね。
(笑)
ちなみに・・・
宇都宮餃子
正嗣(まさし)さんは美味しいです。
待たなければ・・・
待つのが平気ならお勧めの名店です。
でも急ぐ旅でもない。
(単に経済的理由)

のんびり鈍行で途中下車の旅をする事に・・・

うーん!
ロマンス(ボックス)シートじゃないのかよ。

黒磯駅

・・・・・
何もない。

宇都宮駅
宇都宮は餃子が有名だよね。
こんな時
食べログとかで調べる人もいるけど・・・
裕治伯爵は絶対に利用しない。
全ては自分の勘を信じる。
駅周辺を遊撃
有名な餃子屋さんは凄い行列
(そこ美味しくないのに)

みちのくさん

名店の予感

しかし行列はない・・・
(笑)

今回は外したかな。


外には大きなキリンの看板
当然
キリンだろうとは思ったけど
念のため・・・
「ビールはキリンですか?」
「違うの」
「え?」
「サッポロだけどいい?」
「いいですよ」

・・・・・
怒る元気も出なかった。

お通し
(当然無料)

焼きそば(目玉入)
って・・・
(目玉入り)は卵2個だろうに!
片目の妖怪じゃないんだから。

焦げてる・・・

まぁ~
黄身の塩梅は悪くない。
(笑)

具はキャベツのみ・・・

味付けは付属の粉末ソースのみ。

店を出て
みちのくさん
食べログで調べたけど出ないね。
(笑)
ちなみに・・・
宇都宮餃子
正嗣(まさし)さんは美味しいです。
待たなければ・・・
待つのが平気ならお勧めの名店です。
スポンサーサイト
そちも悪よのう・・・ - 2014.11.17 Mon
「酒蔵」見学します?
そう言われたら断る理由はない。
そして読者様は面白い発言を・・・
観光客向けの綺麗な酒蔵
地元向けってか・・・
ウイスキーで言うなら「山崎」がいいですか?
それとも「トリス」?
そんなの両方に決まってるじゃん。

大和川酒蔵さん

美味しい水って本当に旨いと思う。


昔の酒蔵を利用しコンサートやアート展示も開催

老舗の伝統を守りながらも新しい事に挑戦してる感じ。

そんな酒蔵の酒は本当に美味しい。
720ml(4合)で2700円
裕治伯爵には買えないが勝ち組の方に呑んで頂きたい。

清川酒蔵さん

ボロボロじゃんかよ。

これ!
いつのだよ?
もう
裕治伯爵の心はワクワク

酒蔵見学?

廃墟じゃんかよ。

廃墟酒蔵見学の後は試飲
ここで店主から驚くべき発言が・・・
「杜氏」が辞めてしまってね。
・・・・・
おいおい
「杜氏」が辞めたって・・・
バイトが辞めたのとは訳が違うだろ。
大丈夫なのかよ?

呑んで納得!
一言で例えるなら・・・
星一徹が呑んでいたような酒
思わず買ってしまったじゃんかよ。
(笑)
しかし。
仮にも老舗酒蔵!
品評会で金賞を受賞した事も・・・
それが何故?
「人の不幸は蜜の味」
読者様も悪よのう。
早速
聞き込みやら調査を開始
・・・・・
すると驚きべき事実が明らかになる。
何と「杜氏」は店主の息子さん(専務)の奥様
しかし奥様は子供を連れて実家に帰ってしまった。
その後の調査で全容は明らかになったけど・・・
正統派グルメブログなので公開は差し控えます。
「事実は小説よりも奇なり」
そう思った裕治伯爵です。
そう言われたら断る理由はない。
そして読者様は面白い発言を・・・
観光客向けの綺麗な酒蔵
地元向けってか・・・
ウイスキーで言うなら「山崎」がいいですか?
それとも「トリス」?
そんなの両方に決まってるじゃん。

大和川酒蔵さん

美味しい水って本当に旨いと思う。


昔の酒蔵を利用しコンサートやアート展示も開催

老舗の伝統を守りながらも新しい事に挑戦してる感じ。

そんな酒蔵の酒は本当に美味しい。
720ml(4合)で2700円
裕治伯爵には買えないが勝ち組の方に呑んで頂きたい。

清川酒蔵さん

ボロボロじゃんかよ。

これ!
いつのだよ?
もう
裕治伯爵の心はワクワク

酒蔵見学?

廃墟じゃんかよ。

ここで店主から驚くべき発言が・・・
「杜氏」が辞めてしまってね。
・・・・・
おいおい
「杜氏」が辞めたって・・・
バイトが辞めたのとは訳が違うだろ。
大丈夫なのかよ?

呑んで納得!
一言で例えるなら・・・
星一徹が呑んでいたような酒
思わず買ってしまったじゃんかよ。
(笑)
しかし。
仮にも老舗酒蔵!
品評会で金賞を受賞した事も・・・
それが何故?
「人の不幸は蜜の味」
読者様も悪よのう。
早速
聞き込みやら調査を開始
・・・・・
すると驚きべき事実が明らかになる。
何と「杜氏」は店主の息子さん(専務)の奥様
しかし奥様は子供を連れて実家に帰ってしまった。
その後の調査で全容は明らかになったけど・・・
正統派グルメブログなので公開は差し控えます。
「事実は小説よりも奇なり」
そう思った裕治伯爵です。