忠臣蔵・・・ - 2016.10.31 Mon
竹島・・・ - 2016.10.31 Mon
竹島問題・・・ - 2016.10.31 Mon
「竹島」
そう検索すると
島根県の竹島問題が出ますね。
そして
余りにガセネタが多いのに驚きました。
裕治伯爵が
単なる旅人として
真実を書きましょう。
島根県の竹島に
日本人は行けるのか?
あくまで
行けるかどうかです。
島根県の竹島は日本固有の領土ですが
現在
韓国が実効支配しています。
そして
日本からの交通手段はありません。
行くとすれば
韓国から行く事になります。
韓国から行く場合
(ここでは、あくまで行けるかどうかです。)
取り合えず
釜山に行き
釜山から
浦項(ポハン)行きのバスに乗車
2時間弱で浦項(ポハン)に到着します。
バス停から浦項港までは
タクシーで15分位です。
ただ
竹島に行く場合
一旦
鬱陵島(ウルルンド)に行かなくてはなりません。
(直行便はない)
また
鬱陵島行きのフェリー
午前10時頃の出発の為
日本在住の場合
浦項で1泊する必要があります。
(同日乗り継ぎは難しい)
浦項から鬱陵島までは
高速フェリーで3~4時間です。
(波高で変わる)
浦項のフェリーターミナルでは
英語
また日本語も堪能な職員がいますから
チケットの購入は全く問題ないでしょう。
乗船にあたり
パスポートのチェックがありますが
これは全ての外国人が対象です。
(日本人だけではない)
ただ
ここで
竹島に行けるか?
それ以前の問題が発生します。
鬱陵島は
日本海に浮かぶ孤島
波が高い日が多く
フェリーの欠航率は高めです。
鬱陵島に行けない=竹島に行けないです。
(笑)
では
鬱陵島に行けた場合です。
浦項を10時頃出発したフェリーは
鬱陵島に13~14時頃に到着します。
直ぐ
竹島行きの船に乗るぞ。
これが無理なんです。
竹島行きの船は午前中出航
ですから
鬱陵島で1泊する必要があります。
ってか
これは
お勧めします。
鬱陵島は
本当に綺麗で
素晴らしい島
喰い物も最高
特に
イカ
魚介類のビビンパは絶品です。
裕治伯爵
鬱陵島には何度も行ってます。
余談ですが
宿を予約していない場合
港で宿が決まります。
強引な客引きBBAに拉致されます。
でも
悪い人はいませんね。
(日本語が話せる)
もし
翌日
竹島に行きたいなら
このBBAに頼めば
窓口でチケットを購入してくれます。
鬱陵島のフェリーターミナル
英語
日本語の通用率は低めですが
もし
韓国語が話せるなら
自分で普通にチケットは買えます。
ただ
ここで
一番の問題が。
竹島に行く船
欠航率が非常に高い。
(まさに絶海に浮かぶ島ですから)
また
行けても
接岸不能で船から見学
そんな事も多々あります。
竹島上陸
それは
天候次第
(笑)
では
運が良く
竹島行きのフェリーに乗船出来たら。
船は90分程で
竹島に到着
上陸可能
でも
そこは
竹島
ってか
韓国が作った
人工の
護岸
そこを20分位
お散歩出来ます。
少しでも
本当の竹島
本来の
竹島(その部分)に行こうとすれば
警察官に注意され
引き戻されます。
これは
韓国人
外国人も同じ扱いです。
(当然、日本人も)
これが
正しい答えだと思います。
(裕治伯爵は未経験なので分かりませんがね、ホホホ)
結論
天候次第で
日本人も
竹島に
韓国が作った
建造物には立ち入れるが
本来の
竹島には上陸不可能
これが
正しい回答だと思う。
また
韓国では
竹島の事を「独島」と言ってますが・・・
鬱陵島の直ぐ近くに
「竹島」
韓国語だと
ジュクト?
って島があるのが
非常に
紛らわしい。
でも
ここは
素敵な島ですよ。
今回は
あくまで
旅人として
書いてみました。
そう検索すると
島根県の竹島問題が出ますね。
そして
余りにガセネタが多いのに驚きました。
裕治伯爵が
単なる旅人として
真実を書きましょう。
島根県の竹島に
日本人は行けるのか?
あくまで
行けるかどうかです。
島根県の竹島は日本固有の領土ですが
現在
韓国が実効支配しています。
そして
日本からの交通手段はありません。
行くとすれば
韓国から行く事になります。
韓国から行く場合
(ここでは、あくまで行けるかどうかです。)
取り合えず
釜山に行き
釜山から
浦項(ポハン)行きのバスに乗車
2時間弱で浦項(ポハン)に到着します。
バス停から浦項港までは
タクシーで15分位です。
ただ
竹島に行く場合
一旦
鬱陵島(ウルルンド)に行かなくてはなりません。
(直行便はない)
また
鬱陵島行きのフェリー
午前10時頃の出発の為
日本在住の場合
浦項で1泊する必要があります。
(同日乗り継ぎは難しい)
浦項から鬱陵島までは
高速フェリーで3~4時間です。
(波高で変わる)
浦項のフェリーターミナルでは
英語
また日本語も堪能な職員がいますから
チケットの購入は全く問題ないでしょう。
乗船にあたり
パスポートのチェックがありますが
これは全ての外国人が対象です。
(日本人だけではない)
ただ
ここで
竹島に行けるか?
それ以前の問題が発生します。
鬱陵島は
日本海に浮かぶ孤島
波が高い日が多く
フェリーの欠航率は高めです。
鬱陵島に行けない=竹島に行けないです。
(笑)
では
鬱陵島に行けた場合です。
浦項を10時頃出発したフェリーは
鬱陵島に13~14時頃に到着します。
直ぐ
竹島行きの船に乗るぞ。
これが無理なんです。
竹島行きの船は午前中出航
ですから
鬱陵島で1泊する必要があります。
ってか
これは
お勧めします。
鬱陵島は
本当に綺麗で
素晴らしい島
喰い物も最高
特に
イカ
魚介類のビビンパは絶品です。
裕治伯爵
鬱陵島には何度も行ってます。
余談ですが
宿を予約していない場合
港で宿が決まります。
強引な客引きBBAに拉致されます。
でも
悪い人はいませんね。
(日本語が話せる)
もし
翌日
竹島に行きたいなら
このBBAに頼めば
窓口でチケットを購入してくれます。
鬱陵島のフェリーターミナル
英語
日本語の通用率は低めですが
もし
韓国語が話せるなら
自分で普通にチケットは買えます。
ただ
ここで
一番の問題が。
竹島に行く船
欠航率が非常に高い。
(まさに絶海に浮かぶ島ですから)
また
行けても
接岸不能で船から見学
そんな事も多々あります。
竹島上陸
それは
天候次第
(笑)
では
運が良く
竹島行きのフェリーに乗船出来たら。
船は90分程で
竹島に到着
上陸可能
でも
そこは
竹島
ってか
韓国が作った
人工の
護岸
そこを20分位
お散歩出来ます。
少しでも
本当の竹島
本来の
竹島(その部分)に行こうとすれば
警察官に注意され
引き戻されます。
これは
韓国人
外国人も同じ扱いです。
(当然、日本人も)
これが
正しい答えだと思います。
(裕治伯爵は未経験なので分かりませんがね、ホホホ)
結論
天候次第で
日本人も
竹島に
韓国が作った
建造物には立ち入れるが
本来の
竹島には上陸不可能
これが
正しい回答だと思う。
また
韓国では
竹島の事を「独島」と言ってますが・・・
鬱陵島の直ぐ近くに
「竹島」
韓国語だと
ジュクト?
って島があるのが
非常に
紛らわしい。
でも
ここは
素敵な島ですよ。
今回は
あくまで
旅人として
書いてみました。
竹島水族館・・・ - 2016.10.31 Mon
高速道路
高速移動には便利だけど
面白くない。
お!
プジョー
速いじゃん。
負けないよ!

あ!
ここだ。
音羽蒲郡

オレンジロードを南下
あら
この道
無料になったのね♪

ついに来ました。
た け す い
竹島水族館

水族館
って安くないじゃん。
でも
ココ500円(税込)
さらに
駐車場
タダ(無料)
格差社会の底辺で生きる
裕治伯爵
とても助かります。
(高速代使ったしね)

さらに
お触り自由
この緩さ
フラッシュもOK
(笑)

癒し系
クラゲ

これ
初めて見ました。

可愛い♪
飼いたくなりました。

うんうん

悪いのは
捨てた奴だ!


意外に
美味しいんだよ。


・・・・・
楽しすぎる。
少ない資金で
どうするか。
アイデア勝負だね。

・・・・・
・・・・・
・・・・・

あの~
グソクタン
すげぇ~
食欲じゃんか!


これは
見るより
喰いたい。

えぇ~
マジ?

グソクタン
お触り自由
そう聞いていたよ。
・・・・・
・・・・・
・・・・・
季節で変わるんだね。
あぁ~
グソクタン
触りたかった。
腹いせに
女性従業員でも触ってやるかな。

これは
要らない!
(笑)

いや
マジ!
たけすい最高♪
500円で2時間も萌えてしまった
裕治伯爵です。
あぁ~
グソクタン
お触りしたかった。
某水産さんで買うかな。
(笑)
高速移動には便利だけど
面白くない。
お!
プジョー
速いじゃん。
負けないよ!

あ!
ここだ。
音羽蒲郡

オレンジロードを南下
あら
この道
無料になったのね♪

ついに来ました。
た け す い
竹島水族館

水族館
って安くないじゃん。
でも
ココ500円(税込)
さらに
駐車場
タダ(無料)
格差社会の底辺で生きる
裕治伯爵
とても助かります。
(高速代使ったしね)

さらに
この緩さ
フラッシュもOK
(笑)

癒し系
クラゲ

これ
初めて見ました。

可愛い♪
飼いたくなりました。

うんうん

悪いのは
捨てた奴だ!


意外に
美味しいんだよ。


・・・・・
楽しすぎる。
少ない資金で
どうするか。
アイデア勝負だね。

・・・・・
・・・・・
・・・・・

あの~
グソクタン
すげぇ~
食欲じゃんか!


これは
見るより
喰いたい。

えぇ~
マジ?

グソクタン
お触り自由
そう聞いていたよ。
・・・・・
・・・・・
・・・・・
季節で変わるんだね。
あぁ~
グソクタン
触りたかった。
腹いせに
女性従業員でも触ってやるかな。

これは
要らない!
(笑)

いや
マジ!
たけすい最高♪
500円で2時間も萌えてしまった
裕治伯爵です。
あぁ~
グソクタン
お触りしたかった。
某水産さんで買うかな。
(笑)
激変に驚く・・・ - 2016.10.31 Mon
朝駆けする予定が
二度寝してしまいました。

高速道路を激走
(スピードメーターの画像は自粛します。)

ラーメンショップ 吉田インター店さん
成績なんて
何番でもイイけど
ラーメンショップさんは
ココじゃないと駄目なんです。

自宅から
130キロ以上離れていても
ココしか考えられない。

ラーメンショップの
ラーメンが好きなのではない。
吉田インター店さんの
ラーメンが好き♪
そんな
ラーメンショップ 吉田インター店さん
大将が入院
・・・・・
長い間
休業していたのです。
そんな、ある日
再開したみたいだよ。
風の便りで聞き
駆け付けたのです。

ネギチャーシュー麺
あぁ~
大将の絶品が喰える。

ハァハァ

あれ?
あら?
・・・・・
裕治伯爵
味濃いめ
脂多め
麺硬めの注文
いつも
完璧に好み通り仕上げてくれた大将

前回(入院前)の画像と比較しても
全く違う。

落ち着く為
日の丸トッピング

チャーシューに変化は感じない。

あれだけ
完璧だった
麺の茹で具合も違う。
スープは別物だった。
・・・・・
これは
一時的な問題なのか?
それとも・・・
とても心配な裕治伯爵です。
(あくまで、裕治伯爵の特異な注文品が提供されなかっただけです。)
二度寝してしまいました。

高速道路を激走
(スピードメーターの画像は自粛します。)

ラーメンショップ 吉田インター店さん
成績なんて
何番でもイイけど
ラーメンショップさんは
ココじゃないと駄目なんです。

自宅から
130キロ以上離れていても
ココしか考えられない。

ラーメンショップの
ラーメンが好きなのではない。
吉田インター店さんの
ラーメンが好き♪
そんな
ラーメンショップ 吉田インター店さん
大将が入院
・・・・・
長い間
休業していたのです。
そんな、ある日
再開したみたいだよ。
風の便りで聞き
駆け付けたのです。

ネギチャーシュー麺
あぁ~
大将の絶品が喰える。

ハァハァ

あれ?
あら?
・・・・・
裕治伯爵
味濃いめ
脂多め
麺硬めの注文
いつも
完璧に好み通り仕上げてくれた大将

前回(入院前)の画像と比較しても
全く違う。

落ち着く為
日の丸トッピング

チャーシューに変化は感じない。

あれだけ
完璧だった
麺の茹で具合も違う。
スープは別物だった。
・・・・・
これは
一時的な問題なのか?
それとも・・・
とても心配な裕治伯爵です。
(あくまで、裕治伯爵の特異な注文品が提供されなかっただけです。)
理想のカツ丼・・・ - 2016.10.27 Thu
いつになったら
理想の
カツ丼に出合えるのか?
忘れていません。
カツ丼部

長泉町
富士見軒さん
ラーメン
そして
かつ丼
この文字が誇らしげです。

ははは
この緩さ
まさに昭和じゃんか。

小沼みのり?
知らないぜ!

あぁぁ
カツ丼
「上」があるじゃん。
・・・・・
格差社会

卓上を眺め待つ
おぉぉ
カツを揚げる音
サクサク
カツを切る音
あぁ~
オイニーがしてきた。

そして
登場
早く脱がしたい。
ヤリたい。
ハァハァ

イッてしまいました。
ナ
ナナ
ナルト

そして
正統派の証し
グリーンピースが誇らしげに鎮座しています。

これぞ
昭和のご馳走

この美しさ
もう
ガシガシ喰うだけ。

出汁の染み具合
もう
完璧じゃないでしょうか。

・・・・・
でも
日本人の心
味噌汁じゃありませんでした。
って
旨いぞ。
次回は
上カツ丼にチャーシュー麺だな!

相棒も違いました。

・・・・・
改めて
カツ丼の
奥の深さ
そして
カツ丼部の難しさを再認識した
最近
サボっていた
部長の
裕治伯爵です。
理想の
カツ丼に出合えるのか?
忘れていません。
カツ丼部

長泉町
富士見軒さん
ラーメン
そして
かつ丼
この文字が誇らしげです。

ははは
この緩さ
まさに昭和じゃんか。

小沼みのり?
知らないぜ!

あぁぁ
カツ丼
「上」があるじゃん。
・・・・・
格差社会

卓上を眺め待つ
おぉぉ
カツを揚げる音
サクサク
カツを切る音
あぁ~
オイニーがしてきた。

そして
登場
早く脱がしたい。
ヤリたい。
ハァハァ

イッてしまいました。
ナ
ナナ
ナルト

そして
正統派の証し
グリーンピースが誇らしげに鎮座しています。

これぞ
昭和のご馳走

この美しさ
もう
ガシガシ喰うだけ。

出汁の染み具合
もう
完璧じゃないでしょうか。

・・・・・
でも
日本人の心
味噌汁じゃありませんでした。
って
旨いぞ。
次回は
上カツ丼にチャーシュー麺だな!

相棒も違いました。

・・・・・
改めて
カツ丼の
奥の深さ
そして
カツ丼部の難しさを再認識した
最近
サボっていた
部長の
裕治伯爵です。
予想外の進展・・・ - 2016.10.25 Tue
山を越えれば

静岡国
現在は
天竜区になってしまったが
以前の
水窪宿

条件は同じ
地元の人に尋ねる。
おぉぉ
営業してる。
それに
どう見ても
観光客向けじゃない。

・・・・・
・・・・・
・・・・・
玉子丼 250円?
親子丼 300円?
・・・・・
でも
カツ丼はない。

おー
いきなり
お茶で
お も て な し。
静岡国に来たと感じる。
・・・・・
味で言うなら
長野国が
静岡茶を貶める為
工作員を派遣した?
(笑)


ラーメン
250円とは思えない。
反対に
これで
ナルト入りだったら完璧じゃない。

うん。
まさに
昭和のラーメン

ぶっかけます。
そうそう
白胡椒だよね。

あぁ~
イイね。
最近のアホな
ラーメン評論家とか
化学調味料がどうのとか。
そんな奴に喰わせてやりたいぜ。

これが
正統派
ラーメンなんだよ。

デザート

・・・・・
おいおい
小鉢はカボチャかよ。
好きになった
静岡国だったのに・・・

てめぇ~
ざけんなよ。
カボチャの味噌汁?
領地没収するぞ。

・・・・・

もぐもぐ

美味しいんだよね。
これが
300円

カツ丼は喰えなかったけど
カボチャ出されたけど
やはり
静岡国
応援しようかな。
そう思った時
お茶を飲んでいた
領民が一言
あの
愛知国の野郎
(嘘ですよ)
え?
隣国は長野国でしょ?
そう問う
裕治伯爵に
おー
あの山を越えたら長野国
こっちの山を越えたら愛知国だ!
そう教えてくれました。
・・・・・
やはり
愛知国
行くしかないよね?
(笑)
近日
行ってきますね。

静岡国
現在は
天竜区になってしまったが
以前の
水窪宿

条件は同じ
地元の人に尋ねる。
おぉぉ
営業してる。
それに
どう見ても
観光客向けじゃない。

・・・・・
・・・・・
・・・・・
玉子丼 250円?
親子丼 300円?
・・・・・
でも
カツ丼はない。

おー
いきなり
お茶で
お も て な し。
静岡国に来たと感じる。
・・・・・
味で言うなら
長野国が
静岡茶を貶める為
工作員を派遣した?
(笑)


ラーメン
250円とは思えない。
反対に
これで
ナルト入りだったら完璧じゃない。

うん。
まさに
昭和のラーメン

ぶっかけます。
そうそう
白胡椒だよね。

あぁ~
イイね。
最近のアホな
ラーメン評論家とか
化学調味料がどうのとか。
そんな奴に喰わせてやりたいぜ。

これが
正統派
ラーメンなんだよ。

デザート

・・・・・
おいおい
小鉢はカボチャかよ。
好きになった
静岡国だったのに・・・

てめぇ~
ざけんなよ。
カボチャの味噌汁?
領地没収するぞ。

・・・・・

もぐもぐ

美味しいんだよね。
これが
300円

カツ丼は喰えなかったけど
カボチャ出されたけど
やはり
静岡国
応援しようかな。
そう思った時
お茶を飲んでいた
領民が一言
あの
愛知国の野郎
(嘘ですよ)
え?
隣国は長野国でしょ?
そう問う
裕治伯爵に
おー
あの山を越えたら長野国
こっちの山を越えたら愛知国だ!
そう教えてくれました。
・・・・・
やはり
愛知国
行くしかないよね?
(笑)
近日
行ってきますね。
対決・・・ - 2016.10.25 Tue
ゼロ磁場とは・・・ - 2016.10.23 Sun
娘も見ているブログですから
女性に叩かれたり
蹴られたりするのが好きです。
そんな事は言えませんが・・・
(笑)
裕治伯爵
変わった趣味があるのです。

国道
いいえ
「酷道」マニアなんです。
今回は
以前から
走ってみたいと思っていた
国道152号線を攻めてみました。

はぁ?
ゼロ磁場って何?
何か
すげぇー
パワースポットみたいですね。

でも
裕治伯爵
正直
興味は・・・

だから
知りませんでした。
裕治伯爵
古戦場
首塚
とかは大好きなのですが・・・

まぁ~
通り道だし
行ってみようかな?
って
思いましたが
今回の旅
半袖のTシャツ姿
・・・・・
さすがの
裕治伯爵も無理でした。
(笑)

それよりも

この姿に萌えるのです。

朽ち果てていく姿
ハァハァ

・・・・・
やはり
ゼロ磁場に行けば
運命の出会いがあったかも?
これからは
車に
ヤッケを入れておこう。
学習した
裕治伯爵です。
女性に叩かれたり
蹴られたりするのが好きです。
そんな事は言えませんが・・・
(笑)
裕治伯爵
変わった趣味があるのです。

国道
いいえ
「酷道」マニアなんです。
今回は
以前から
走ってみたいと思っていた
国道152号線を攻めてみました。

はぁ?
ゼロ磁場って何?
何か
すげぇー
パワースポットみたいですね。

でも
裕治伯爵
正直
興味は・・・

だから
知りませんでした。
裕治伯爵
古戦場
首塚
とかは大好きなのですが・・・

まぁ~
通り道だし
行ってみようかな?
って
思いましたが
今回の旅
半袖のTシャツ姿
・・・・・
さすがの
裕治伯爵も無理でした。
(笑)

それよりも

この姿に萌えるのです。

朽ち果てていく姿
ハァハァ

・・・・・
やはり
ゼロ磁場に行けば
運命の出会いがあったかも?
これからは
車に
ヤッケを入れておこう。
学習した
裕治伯爵です。