掛川征伐・・・ - 2016.11.08 Tue
こんな事
ブログに書いていいのかな?
書かない方がいいよね。
・・・・・
「掛川最悪」
マジ!
空爆したい。

裕治伯爵
旅先で
ガイドブック
食べログ
一切参考にしません。
全ては
自分の勘
裕治伯爵レーダーが頼りです。
でも
全く
反応なし。
そんな時
地元商店の店主らしき人が
勝手口の前でタバコを吸っていました。
これはチャンス
早速
店主様に
この辺りで
いい店ないですか?
店主
旨い
焼鳥の店あるよ。
これだよ!

・・・・・
ちょっと
嫌な予感したんだ。
そう。
裕治伯爵レーダーが反応したから。
(別な意味でね)

でも
地元の商店主様
お勧めだもんね。
・・・・・

いきなり
お色直し

これどうなの?

続いて
お色直し

全て
お色直し

・・・・・
綺麗な串ですね。
ここまで
焦げ目を付けず焼く
これぞ職人
それとも
魔法の箱でチンかな?

キャップを確認←(ここ重要)
市販品なら安心だね。
呑むよ!
さて
〆に
ラーメンでも喰って帰りますか。

某ラーメン店
「焼酎」と「ラーメン」の食券を購入
店員さんに
「ラーメン」は後にして下さい。
そう告げたんだ。

30秒後「ラーメン」登場
裕治伯爵
店員さんに
「ラーメン」は後で!
って
言いましたよね?
そう言うと
店員さん
ドヤ顔で
後ですよね(キリィ)
・・・・・
・・・・・
・・・・・
うん!
君が正しいよ。
「ラーメン」は
呑み終わったら!
そう言ってないからね。
うん!
君は一切悪くないよ。

うん!
ゆっくり呑もう♪
(ラーメン到着後の時間)

・・・・・

食べ物は粗末してはいけない。

ご馳走様
(麺は全て残したぜ)

もう誰も愛さない。
ではない・・・
もう
掛川は信用しない。

・・・・・

掛川
嫌い
そう思った
裕治伯爵です。
誰か
掛川の魅力
教えてよ。
(笑)
ブログに書いていいのかな?
書かない方がいいよね。
・・・・・
「掛川最悪」
マジ!
空爆したい。

裕治伯爵
旅先で
ガイドブック
食べログ
一切参考にしません。
全ては
自分の勘
裕治伯爵レーダーが頼りです。
でも
全く
反応なし。
そんな時
地元商店の店主らしき人が
勝手口の前でタバコを吸っていました。
これはチャンス
早速
店主様に
この辺りで
いい店ないですか?
店主
旨い
焼鳥の店あるよ。
これだよ!

・・・・・
ちょっと
嫌な予感したんだ。
そう。
裕治伯爵レーダーが反応したから。
(別な意味でね)

でも
地元の商店主様
お勧めだもんね。
・・・・・

いきなり
お色直し

これどうなの?

続いて
お色直し

全て
お色直し

・・・・・
綺麗な串ですね。
ここまで
焦げ目を付けず焼く
これぞ職人
それとも
魔法の箱でチンかな?

キャップを確認←(ここ重要)
市販品なら安心だね。
呑むよ!
さて
〆に
ラーメンでも喰って帰りますか。

某ラーメン店
「焼酎」と「ラーメン」の食券を購入
店員さんに
「ラーメン」は後にして下さい。
そう告げたんだ。

30秒後「ラーメン」登場
裕治伯爵
店員さんに
「ラーメン」は後で!
って
言いましたよね?
そう言うと
店員さん
ドヤ顔で
後ですよね(キリィ)
・・・・・
・・・・・
・・・・・
うん!
君が正しいよ。
「ラーメン」は
呑み終わったら!
そう言ってないからね。
うん!
君は一切悪くないよ。

うん!
ゆっくり呑もう♪
(ラーメン到着後の時間)

・・・・・

食べ物は粗末してはいけない。

ご馳走様
(麺は全て残したぜ)

もう誰も愛さない。
ではない・・・
もう
掛川は信用しない。

・・・・・

掛川
嫌い
そう思った
裕治伯爵です。
誰か
掛川の魅力
教えてよ。
(笑)
スポンサーサイト
中田島砂丘・・・ - 2016.11.08 Tue
歴史を学ぶ・・・ - 2016.11.08 Tue
ラーメン
そして
ヤマサの竹輪を楽しむ。
さぁ~
出発だ!

あ!

これは立ち寄らないとね。

二川宿本陣資料館


お!
一杯くれ。



・・・・・
裕治伯爵に似合わない世界

着物姿のBBA
生麩の饅頭です。

・・・・・
なんで
麩なんだよ。
吉良様と大違いだな。

これも
目の前で煎じてはくれないのな。
(笑)
まぁ~
300円(税込)だもんな。

殿様の座る場所
他も見学するが
・・・・・

庶民の宿
清明屋

これこれ
これこそ
裕治伯爵が求める世界

ここで
地元のボランティアのガイドさんから
貴重な情報を入手

「浪花講」
この意味が分かりますか?
これ!
この印は
宴会(どんちゃん騒ぎ)してはいけない。
女を連れ込んではいけない。
主は見回りを等の決まり事がある
安心
安全の宿の証しだと。
・・・・・
そこで
裕治伯爵
ガイドさんに
そんな宿は駄目だ!
飯盛女がいる宿
宿場女郎を連れ込める宿
そんな宿は
この周辺になかったのか尋ねる。
するとガイドさん
そんな宿ばかりでしたよと・・・・
あぁ~
だから
こんな看板か。
(笑)
それと
面白かったのは
当時は1泊限りが原則
何泊もすると怪しまれたらしい。
また
この看板の宿は1泊しか泊まれなかったと。


当たり前だけど
「金」だから重い
時代劇は嘘だな。


・・・・・
当時の人
賽銭に70円も使ったんだな。
裕治伯爵
いつも15円


そして
これには驚いた。
昭和5年 1930年
東京から京都まで7時間45分
当然
新幹線はない訳だから
東海道線だよね。
・・・・・
今でも
それ位かかるよね?
これ
調べてみるよ。


・・・・・

・・・・・
身ぐるみ剝がされそうだな。
(笑)
ここでも
かなりの時間を要した
裕治伯爵です。
そして
ヤマサの竹輪を楽しむ。
さぁ~
出発だ!

あ!

これは立ち寄らないとね。

二川宿本陣資料館


お!
一杯くれ。



・・・・・
裕治伯爵に似合わない世界

着物姿のBBA
生麩の饅頭です。

・・・・・
なんで
麩なんだよ。
吉良様と大違いだな。

これも
目の前で煎じてはくれないのな。
(笑)
まぁ~
300円(税込)だもんな。

殿様の座る場所
他も見学するが
・・・・・

庶民の宿
清明屋

これこれ
これこそ
裕治伯爵が求める世界

ここで
地元のボランティアのガイドさんから
貴重な情報を入手

「浪花講」
この意味が分かりますか?
これ!
この印は
宴会(どんちゃん騒ぎ)してはいけない。
女を連れ込んではいけない。
主は見回りを等の決まり事がある
安心
安全の宿の証しだと。
・・・・・
そこで
裕治伯爵
ガイドさんに
そんな宿は駄目だ!
飯盛女がいる宿
宿場女郎を連れ込める宿
そんな宿は
この周辺になかったのか尋ねる。
するとガイドさん
そんな宿ばかりでしたよと・・・・
あぁ~
だから
こんな看板か。
(笑)
それと
面白かったのは
当時は1泊限りが原則
何泊もすると怪しまれたらしい。
また
この看板の宿は1泊しか泊まれなかったと。


当たり前だけど
「金」だから重い
時代劇は嘘だな。


・・・・・
当時の人
賽銭に70円も使ったんだな。
裕治伯爵
いつも15円


そして
これには驚いた。
昭和5年 1930年
東京から京都まで7時間45分
当然
新幹線はない訳だから
東海道線だよね。
・・・・・
今でも
それ位かかるよね?
これ
調べてみるよ。


・・・・・

・・・・・
身ぐるみ剝がされそうだな。
(笑)
ここでも
かなりの時間を要した
裕治伯爵です。