遠州焼き・・・ - 2017.01.11 Wed
ブログって
難しいですよね。
不特定多数の人に公開する訳ですから。
悪気はなくとも誤解を生じたり。
トラブルにも・・・
やはり
言葉使いは慎重になります。
新潟でイタリアン
それは
フレンドの圧勝だろ!
広島出身の友人
お好み焼き=広島
関西風はあっても
広島風はない!
ってから
調査に行ったら
広島県内でも
「広島風」って書いてあるじゃんかよ。
・・・・・
広島の
お好み焼きは旨いのか?
どう見ても
びちゃびちゃな感じなんだけどさ。
(広島県民を敵に回したな)
とか
思いながら
「遠州焼き」
って
知ってますか?
お好み焼きモドキ?
具に沢庵が入るらしい。
・・・・・
絶対に不味いと思う。
ってか
貧者の喰い物だろ?

読者様
また
タクシーを飛ばす。
ひーちゃんさん

・・・・・

いや
あのさ
これ!
裕治伯爵が求める世界じゃんかよ。
昭和のメロドロマ
両親が事故死
残された
幼い子供は
親戚中たらい流し←(死語)
その家の子は
ハンバーグ
そして
メザシを目の前にする少年みたいな。
・・・・・
でも
これ
マジ!
おいちぃ♪
市販のハンバーグより
今は
メザシの方が高価かもね。
(これはサンマだけど)

とか
思っていれば
もう
まさに
裕治伯爵の世界

そして
〆は遠州焼

・・・・・

あの
これ
マジで絶品です。
沢庵入りの
お好み焼きと思うから違和感が・・・
これは
遠州焼き!
別物ですね。
うん
関西の人も
広島の人も
是非!
食べてみて。
そう思った
裕治伯爵に
読者様
伯爵
これが
遠州焼き!
そして
私は
遠江国の人間です。
静岡県の西部は
遠州じゃないです。
キリッ
・・・・・
おぉぉ
この後
歴史を学びに行く
裕治伯爵でした。
難しいですよね。
不特定多数の人に公開する訳ですから。
悪気はなくとも誤解を生じたり。
トラブルにも・・・
やはり
言葉使いは慎重になります。
新潟でイタリアン
それは
フレンドの圧勝だろ!
広島出身の友人
お好み焼き=広島
関西風はあっても
広島風はない!
ってから
調査に行ったら
広島県内でも
「広島風」って書いてあるじゃんかよ。
・・・・・
広島の
お好み焼きは旨いのか?
どう見ても
びちゃびちゃな感じなんだけどさ。
(広島県民を敵に回したな)
とか
思いながら
「遠州焼き」
って
知ってますか?
お好み焼きモドキ?
具に沢庵が入るらしい。
・・・・・
絶対に不味いと思う。
ってか
貧者の喰い物だろ?

読者様
また
タクシーを飛ばす。
ひーちゃんさん

・・・・・

いや
あのさ
これ!
裕治伯爵が求める世界じゃんかよ。
昭和のメロドロマ
両親が事故死
残された
幼い子供は
親戚中たらい流し←(死語)
その家の子は
ハンバーグ
そして
メザシを目の前にする少年みたいな。
・・・・・
でも
これ
マジ!
おいちぃ♪
市販のハンバーグより
今は
メザシの方が高価かもね。
(これはサンマだけど)

とか
思っていれば
もう
まさに
裕治伯爵の世界

そして
〆は遠州焼

・・・・・

あの
これ
マジで絶品です。
沢庵入りの
お好み焼きと思うから違和感が・・・
これは
遠州焼き!
別物ですね。
うん
関西の人も
広島の人も
是非!
食べてみて。
そう思った
裕治伯爵に
読者様
伯爵
これが
遠州焼き!
そして
私は
遠江国の人間です。
静岡県の西部は
遠州じゃないです。
キリッ
・・・・・
おぉぉ
この後
歴史を学びに行く
裕治伯爵でした。
スポンサーサイト
負けそう・・・ - 2017.01.11 Wed
もしかして・・・ - 2017.01.11 Wed
差別発言が多い
裕治伯爵
「浜松」?
あんな
からっ風地獄の
遠州に
旨い物あるのかよ?
そう問い詰めると
読者様
浜松市内は
遠州じゃない!
そう
ブチ切れる。
この周辺にも
独特の
何かあるんだな。
そう
感じながら
もしかして
君はS女子?
ハァハァ

太郎丸さん

乾杯♪
さぁ~
始まりますよ。

お通しは
タコワサ
・・・・・
美味しいけど
遠州で
ワサビなんてできないよな?


さて・・・

〆サバ

・・・・・
お
おぉ
おいちぃ♪
ここから
掛川の悪口が始まる。
(笑)

串カツ
いやぁ~
旨いね。
二度漬けしちゃうよ。

つくね
あのさぁ~
焼鳥
塩で喰うも
タレで喰うも好み。
また気分だろ?
それを「通」はどうの?
馬鹿かよ。
あと
串から外すな?
長くは語らない。
串から外したら
美味しく喰えないような物
提供するんじゃない。
店の歴史とか
仕込み時間なんて
客には関係ない!
旨いか。
好みか。
それだけだろ?
(この店じゃないですよ。)
もちろん
旨ければ
独占する=串から外さないぜ!
(この店)

厚揚げ

・・・・・

・・・・・
日本酒の始まりです。
そして
旨すぎて
カレイの
唐揚げの写真を忘れた
裕治伯爵です。
えっと
スマフォには残ってるけど
取り込みが分からないんだよね。
頑張ってみます。
(笑)
裕治伯爵
「浜松」?
あんな
からっ風地獄の
遠州に
旨い物あるのかよ?
そう問い詰めると
読者様
浜松市内は
遠州じゃない!
そう
ブチ切れる。
この周辺にも
独特の
何かあるんだな。
そう
感じながら
もしかして
君はS女子?
ハァハァ

太郎丸さん

乾杯♪
さぁ~
始まりますよ。

お通しは
タコワサ
・・・・・
美味しいけど
遠州で
ワサビなんてできないよな?


さて・・・

〆サバ

・・・・・
お
おぉ
おいちぃ♪
ここから
掛川の悪口が始まる。
(笑)

串カツ
いやぁ~
旨いね。
二度漬けしちゃうよ。

つくね
あのさぁ~
焼鳥
塩で喰うも
タレで喰うも好み。
また気分だろ?
それを「通」はどうの?
馬鹿かよ。
あと
串から外すな?
長くは語らない。
串から外したら
美味しく喰えないような物
提供するんじゃない。
店の歴史とか
仕込み時間なんて
客には関係ない!
旨いか。
好みか。
それだけだろ?
(この店じゃないですよ。)
もちろん
旨ければ
独占する=串から外さないぜ!
(この店)

厚揚げ

・・・・・

・・・・・
日本酒の始まりです。
そして
旨すぎて
カレイの
唐揚げの写真を忘れた
裕治伯爵です。
えっと
スマフォには残ってるけど
取り込みが分からないんだよね。
頑張ってみます。
(笑)