松山で酔う・・・ - 2019.10.31 Thu
徳島県で
朝食を楽しみましたが
夕食は
愛媛県で楽しみましょう。
さすが
マッハGOです。
(笑)

旅先での
店選びで重要なのは
予算以上に
ビールが「スーパードライ」でない事!
壁ぎわさんが
しっかり
予約しておいてくれました。
秀さん

乾杯♪
何と
2時間飲み放題込/(LOは30分前)
ハイボール ビーム・角
ビール 生ビール(プレミアムモルツ)
カクテル カシスソーダ/カシスオレンジ/カシスグレープフルーツ/ファジーネーブル
サワー レモン/カルピス/巨峰/グレープフルーツ/青りんご
梅酒・果実酒 梅酒
日本酒・地酒 冷・燗
焼酎各種 二階堂(麦)/黒霧島(芋)
ワイン 赤/白
ソフトドリンク ウーロン茶/緑茶/ジンジャーエール/コーラ/カルピス/オレンジジュース/グレープフルーツジュース
これで4000円(税抜)です。
ビールがプレモル
ってのも最高です。
2時間なら
最低でも5杯は呑みますから
めちゃめちゃ
お得です。

まぁ
そう思ったら
料理が悲惨だった。
そんな事も時にありますが
刺身の盛り合わせ

・・・・・

・・・・・

・・・・・

台風通過中なのに
いい物を出してくれました。
じゃこサラダ

大皿提供でしたが
SNKが取り分けてくれました。
ありがとう。
って
呑みに夢中で
大皿の撮影を忘れる。
ソーセージのグリル

こんなの出したら
原価が高い
プレモル
どんどん
ヤッちゃうよ。
秀の名物料理!チキン南蛮

だから
どうして
ビールが進む物ばかり出すのよ。
めちゃめちゃ
嬉しいけど。
あぁ
おいちぃ♪
(笑)
煮貝

・・・・・
想像以上に
色々出て驚く
また
手抜きを感じない。

なら
ウイスキーでも
ヤッておくかな。
(意味不明)
野菜の炊き合わせ

・・・・・
いやぁ~
この店
最高だよ。
南蛮味噌みそのピリ辛にぎりめし

〆の
にぎりめしも
いい塩梅
つみれ汁

完璧ではないでしょうか。

ご馳走様でした。
最後の笑顔まで大満足です。
また
松山に来た時は寄らせて頂きます。
「写真掲載は許可済」
朝食を楽しみましたが
夕食は
愛媛県で楽しみましょう。
さすが
マッハGOです。
(笑)

旅先での
店選びで重要なのは
予算以上に
ビールが「スーパードライ」でない事!
壁ぎわさんが
しっかり
予約しておいてくれました。
秀さん

乾杯♪
何と
2時間飲み放題込/(LOは30分前)
ハイボール ビーム・角
ビール 生ビール(プレミアムモルツ)
カクテル カシスソーダ/カシスオレンジ/カシスグレープフルーツ/ファジーネーブル
サワー レモン/カルピス/巨峰/グレープフルーツ/青りんご
梅酒・果実酒 梅酒
日本酒・地酒 冷・燗
焼酎各種 二階堂(麦)/黒霧島(芋)
ワイン 赤/白
ソフトドリンク ウーロン茶/緑茶/ジンジャーエール/コーラ/カルピス/オレンジジュース/グレープフルーツジュース
これで4000円(税抜)です。
ビールがプレモル
ってのも最高です。
2時間なら
最低でも5杯は呑みますから
めちゃめちゃ
お得です。

まぁ
そう思ったら
料理が悲惨だった。
そんな事も時にありますが
刺身の盛り合わせ

・・・・・

・・・・・

・・・・・

台風通過中なのに
いい物を出してくれました。
じゃこサラダ

大皿提供でしたが
SNKが取り分けてくれました。
ありがとう。
って
呑みに夢中で
大皿の撮影を忘れる。
ソーセージのグリル

こんなの出したら
原価が高い
プレモル
どんどん
ヤッちゃうよ。
秀の名物料理!チキン南蛮

だから
どうして
ビールが進む物ばかり出すのよ。
めちゃめちゃ
嬉しいけど。
あぁ
おいちぃ♪
(笑)
煮貝

・・・・・
想像以上に
色々出て驚く
また
手抜きを感じない。

なら
ウイスキーでも
ヤッておくかな。
(意味不明)
野菜の炊き合わせ

・・・・・
いやぁ~
この店
最高だよ。
南蛮味噌みそのピリ辛にぎりめし

〆の
にぎりめしも
いい塩梅
つみれ汁

完璧ではないでしょうか。

ご馳走様でした。
最後の笑顔まで大満足です。
また
松山に来た時は寄らせて頂きます。
「写真掲載は許可済」
スポンサーサイト
カツオのたたき・・・ - 2019.10.30 Wed
高知と言えば
「カツオ」
その
カツオ漁の天才と言われるのが
第83佐賀明神丸
漁労長: 明神 学武さんだろう。
45歳だったと思うけど
今までの
漁師の長年の勘とかではなく
独自の方法論で潮の流れや海水温を徹底的に研究。
その緻密な分析とハイテク機材を武器にする。
孤高の天才
その結果は
2015年全国近海鰹一本釣り漁船漁獲高第1位
2014年全国近海鰹一本釣り漁船漁獲高第1位
2013年全国近海鰹一本釣り漁船漁獲高第1位
2009年全国近海鰹一本釣り漁船漁獲高第1位
2005年全国近海鰹一本釣り漁船漁獲高第1位
まさに時代の勝ち組
でもね
明神学武さん
漁師なのに←(漁労長だけど)
酒を呑まないのよ。
そんな
明神学武さんの
ライバルが
三重県
甚一丸
漁労長:東岡剛さん
まぁ
全てが
見るからに漁師
出航前から
酒を呑んでる。
漁場までは3日かかるから
呑んで寝て
呑んで寝てなと。
船の清めの儀式も
乱暴
豪快に塩をぶちまける。
あぁ
じいちゃんが塩が好きだったからと。
当然
裕治伯爵的には
時代の勝ち組
エリートより
東岡剛さんを応援してるのだけど
2019年
どうなる事やら。
とか考えながら

とさ市場さん

・・・・・

カツオのたたき
「塩」たたき定食
あぁ
飯も味噌汁も蓋付きですね。
カツ丼なら嬉しいけど

カツ丼部じゃないからね。
(笑)
オープン・ザ・フタ

カツオの刺身←(皮付きに限る)は
大好物だけど
この藁で焼かれた
カツオの香りもイイね。

もちろん
焼くのは表面だけ。
うんうん
おいちぃ♪

薬味もたっぷり

そして
ニンニクはスリおろしじゃない。
スライス
これがイイじゃないですか。

ニンニクを齧りながら
カツオを喰う。
もう最高ですよ!

そう
カツオに夢中になっていたけど
この小鉢の茄子の煮つけ
これも
いい塩梅じゃないですか。

ちなみに
SNKは
「タレ」たたき定食
「タレ」と言っても甘くはない。
さっぱり系で
女子にはイイかも。
まぁ
裕治伯爵は
塩とニンニクだな。

味噌汁に異物「麩」が入っていたのは
イラっとしたけど
この内容で1480円(税抜)
お値打ちではないでしょうか
ご馳走様でした。
「カツオ」
その
カツオ漁の天才と言われるのが
第83佐賀明神丸
漁労長: 明神 学武さんだろう。
45歳だったと思うけど
今までの
漁師の長年の勘とかではなく
独自の方法論で潮の流れや海水温を徹底的に研究。
その緻密な分析とハイテク機材を武器にする。
孤高の天才
その結果は
2015年全国近海鰹一本釣り漁船漁獲高第1位
2014年全国近海鰹一本釣り漁船漁獲高第1位
2013年全国近海鰹一本釣り漁船漁獲高第1位
2009年全国近海鰹一本釣り漁船漁獲高第1位
2005年全国近海鰹一本釣り漁船漁獲高第1位
まさに時代の勝ち組
でもね
明神学武さん
漁師なのに←(漁労長だけど)
酒を呑まないのよ。
そんな
明神学武さんの
ライバルが
三重県
甚一丸
漁労長:東岡剛さん
まぁ
全てが
見るからに漁師
出航前から
酒を呑んでる。
漁場までは3日かかるから
呑んで寝て
呑んで寝てなと。
船の清めの儀式も
豪快に塩をぶちまける。
あぁ
じいちゃんが塩が好きだったからと。
当然
裕治伯爵的には
時代の勝ち組
エリートより
東岡剛さんを応援してるのだけど
2019年
どうなる事やら。
とか考えながら

とさ市場さん

・・・・・

カツオのたたき
「塩」たたき定食
あぁ
飯も味噌汁も蓋付きですね。
カツ丼なら嬉しいけど

カツ丼部じゃないからね。
(笑)
オープン・ザ・フタ

カツオの刺身←(皮付きに限る)は
大好物だけど
この藁で焼かれた
カツオの香りもイイね。

もちろん
焼くのは表面だけ。
うんうん
おいちぃ♪

薬味もたっぷり

そして
ニンニクはスリおろしじゃない。
スライス
これがイイじゃないですか。

ニンニクを齧りながら
カツオを喰う。
もう最高ですよ!

そう
カツオに夢中になっていたけど
この小鉢の茄子の煮つけ
これも
いい塩梅じゃないですか。

ちなみに
SNKは
「タレ」たたき定食
「タレ」と言っても甘くはない。
さっぱり系で
女子にはイイかも。
まぁ
裕治伯爵は
塩とニンニクだな。

味噌汁に異物「麩」が入っていたのは
イラっとしたけど
この内容で1480円(税抜)
お値打ちではないでしょうか
ご馳走様でした。
よさこい物語・・・ - 2019.10.29 Tue
「大豊の大杉」
感動でしたね。
では
がっかりしましょうか。
(笑)

土佐の高知
はりまや橋です。
しかし
キティちゃんから
サンリオピューロランドの館長さん
べっぴんだとか
下品な話しになるのは
ライオンさんと
裕治伯爵
・・・・・
壁ぎわさん
SNKも呆れてます。
って
これは
はりまや橋じゃない。

・・・・・

はりまや橋
裕治伯爵は
2回目なので驚きませんでしたが
日本三大がっかりスポット
そう言われるのが分かります。
これに比べたら
「札幌時計台」は立派ですよ。

一応
官憲スタイルで撮影しておきますね。

・・・・・

では
地下の資料館「タダ」に行ってみましょう。
よさこい物語

真剣に見つめる
SNK
純信とお馬に置き換えてるのでしょうか?
令和の時代
結婚に
歳の差や身分は関係ないよ。
愛が全てだ
さぁ
裕治伯爵の懐に飛び込むのだ。
って
飛び込むのは
裕治伯爵が
真冬の東尋坊でした。
(笑)

以前の観光用
はりまや橋の欄干

現在の
観光用
はりまや橋
まぁ
感動はありませんね。

なら
腹でも満たしましょう。
ひろめ市場
何処もいっぱいですね。

高知城

行っても
腹は満たされませんね。
ここは
真剣に
飯を探しましょう。
(笑)
感動でしたね。
では
がっかりしましょうか。
(笑)

土佐の高知
はりまや橋です。
しかし
キティちゃんから
サンリオピューロランドの館長さん
べっぴんだとか
下品な話しになるのは
ライオンさんと
裕治伯爵
・・・・・
壁ぎわさん
SNKも呆れてます。
って
これは
はりまや橋じゃない。

・・・・・

はりまや橋
裕治伯爵は
2回目なので驚きませんでしたが
日本三大がっかりスポット
そう言われるのが分かります。
これに比べたら
「札幌時計台」は立派ですよ。

一応
官憲スタイルで撮影しておきますね。

・・・・・

では
地下の資料館「タダ」に行ってみましょう。
よさこい物語

真剣に見つめる
SNK
純信とお馬に置き換えてるのでしょうか?
令和の時代
結婚に
歳の差や身分は関係ないよ。
愛が全てだ
さぁ
裕治伯爵の懐に飛び込むのだ。
って
飛び込むのは
裕治伯爵が
真冬の東尋坊でした。
(笑)

以前の観光用
はりまや橋の欄干

現在の
観光用
はりまや橋
まぁ
感動はありませんね。

なら
腹でも満たしましょう。
ひろめ市場
何処もいっぱいですね。

高知城

行っても
腹は満たされませんね。
ここは
真剣に
飯を探しましょう。
(笑)
日本一の大杉・・・ - 2019.10.28 Mon
旅のプロ
壁ぎわさんも
悩ますのが
裕治伯爵のリクエスト
一般的な
観光地は興味ない。
やはり
「処刑地」
「首塚」
「鎮魂碑」
「呪いの〇〇」
そんなのばかり。
しかし
「制服のない会社員」
SNKは違います。
「日本一の大杉」
見てみたいです。
この言葉に
ライオンさん
裕治伯爵が反応しました。
はぁ?
日本一の杉は屋久島だろ?
って
誰が杉を見る為に歩くか。
ライオンさんも
そうじゃ そうじゃ
屋久島じゃろ。
大豊の大杉なんて
バッタ物じゃろ。
・・・・・
呆れる
壁ぎわさん

・・・・・

・・・・・

杉じゃって。
単なる
木じゃないか。
見るのに金いるのかのぅ?

大杉より
これですよ。

杉なんて
何処にでもあるじゃないですか。
そうじゃろ。
何故か
ここは
ライオンさんと盛り上がる。
ってか
これ
おいちぃ♪

現着
駐車場はタダ!

あ!
本当に
日本一
って書いてある。

・・・・・

・・・・・

スゲェー

いや
これ
感動だよ。
・・・・・
馬鹿にして
ごめんなさい。

いやぁ~
知らなかったよ。
「大豊の大杉」

こちらは
「日本一の自然石恵比須」

これまた
自然の素晴らしさ
いや
ここ!
来て良かった。

そう
大豊町は
美空ひばりさん
ゆかりの地らしく同所には
「大杉の苑」もありますが
裕治伯爵は
素通りです。

屋久島の杉は
アクセスが徒歩限定なら
一生行く事はないでしょうが
「大豊の大杉」
駐車場から徒歩1分
アクセスは最高
そして
久しぶりに感動した
裕治伯爵です。
何より
SNKが大喜びだったので
嬉しいです。
そうそう
入場料200円(税込)
喜んで支払いました。
(笑)

これだから
旅は楽しい。
一度の人生
資産は要らないけど
思い出だけは増やしていこう。
そう思う
裕治伯爵です。
壁ぎわさんも
悩ますのが
裕治伯爵のリクエスト
一般的な
観光地は興味ない。
やはり
「処刑地」
「首塚」
「鎮魂碑」
「呪いの〇〇」
そんなのばかり。
しかし
「制服のない会社員」
SNKは違います。
「日本一の大杉」
見てみたいです。
この言葉に
ライオンさん
裕治伯爵が反応しました。
はぁ?
日本一の杉は屋久島だろ?
って
誰が杉を見る為に歩くか。
ライオンさんも
そうじゃ そうじゃ
屋久島じゃろ。
大豊の大杉なんて
バッタ物じゃろ。
・・・・・
呆れる
壁ぎわさん

・・・・・

・・・・・

杉じゃって。
単なる
木じゃないか。
見るのに金いるのかのぅ?

大杉より
これですよ。

杉なんて
何処にでもあるじゃないですか。
そうじゃろ。
何故か
ここは
ライオンさんと盛り上がる。
ってか
これ
おいちぃ♪

現着
駐車場はタダ!

あ!
本当に
日本一
って書いてある。

・・・・・

・・・・・

スゲェー

いや
これ
感動だよ。
・・・・・
馬鹿にして
ごめんなさい。

いやぁ~
知らなかったよ。
「大豊の大杉」

こちらは
「日本一の自然石恵比須」

これまた
自然の素晴らしさ
いや
ここ!
来て良かった。

そう
大豊町は
美空ひばりさん
ゆかりの地らしく同所には
「大杉の苑」もありますが
裕治伯爵は
素通りです。

屋久島の杉は
アクセスが徒歩限定なら
一生行く事はないでしょうが
「大豊の大杉」
駐車場から徒歩1分
アクセスは最高
そして
久しぶりに感動した
裕治伯爵です。
何より
SNKが大喜びだったので
嬉しいです。
そうそう
入場料200円(税込)
喜んで支払いました。
(笑)

これだから
旅は楽しい。
一度の人生
資産は要らないけど
思い出だけは増やしていこう。
そう思う
裕治伯爵です。
お遍路さん・・・ - 2019.10.27 Sun
あぁ
四国かぁ
「お遍路」したいなぁ~
そう呟くと
壁ぎわさん
どの口が言ってる?
そう呆れられた。

いや
本当にヤリますよ。
四国88霊場
第一番
霊山寺

まぁ
歩くことはないので
この装束は不要かな。

お参りです。

そして
壁ぎわさんに
これで
あとは
第八十八番に行けば終了ですね。
まぁ
念の為
中間の
第四十四番に行っておけば完璧じゃないですか。
どちらも歩きませんよね?
そう問う
裕治伯爵に
呆れる
壁ぎわさん
(笑)

続いて
うだつの町並み

雨なのが残念ですが
素敵な街並みです。
えぇ
SNKの世界です。

井戸を見つければ
必ず叫びますよ。
おーい
お菊さん出ておいで。
「コレール」の皿をあげるよ!
すると
どうかしましたか?

そう
SNKが来たので
お菊さんの
嘘話を教えておきました。
(笑)

あ!
ここにも井戸があった。
おーい
お菊さん
(笑)

今は
天皇陛下ですね。

見学はタダ!

全てが
絵になる素敵な街
雨なのが本当に残念
これも
ライオンさんが悪いと思うのです。

でも
天気は回復傾向
期待しましょう。
四国かぁ
「お遍路」したいなぁ~
そう呟くと
壁ぎわさん
どの口が言ってる?
そう呆れられた。

いや
本当にヤリますよ。
四国88霊場
第一番
霊山寺

まぁ
歩くことはないので
この装束は不要かな。

お参りです。

そして
壁ぎわさんに
これで
あとは
第八十八番に行けば終了ですね。
まぁ
念の為
中間の
第四十四番に行っておけば完璧じゃないですか。
どちらも歩きませんよね?
そう問う
裕治伯爵に
呆れる
壁ぎわさん
(笑)

続いて
うだつの町並み

雨なのが残念ですが
素敵な街並みです。
えぇ
SNKの世界です。

井戸を見つければ
必ず叫びますよ。
おーい
お菊さん出ておいで。
「コレール」の皿をあげるよ!
すると
どうかしましたか?

そう
SNKが来たので
お菊さんの
嘘話を教えておきました。
(笑)

あ!
ここにも井戸があった。
おーい
お菊さん
(笑)

今は
天皇陛下ですね。

見学はタダ!

全てが
絵になる素敵な街
雨なのが本当に残念
これも
ライオンさんが悪いと思うのです。

でも
天気は回復傾向
期待しましょう。
びんび家・・・ - 2019.10.26 Sat
明石海峡大橋から
淡路島を抜けて
大鳴門橋を渡れば
四国
徳島県です。

では
朝食にしましょう。
びんび家さん

店先には生簀

・・・・・
あぁ
悩むな。
無難なのは
色々と喰える
「おまかせ定食」
でも
朝食ですからね。

天盛定食
1500円(税込)

相変わらず
ワカメたっぷり。

めちゃめちゃ
美味しいです。
しかし
これ単品で200円(税込)
伊勢えびみそ汁1800円(税込)
価格差9倍
うーん
。。。。。

では
いただきます。
これ
ワカメの天ぷら
いや
初めて喰ったかな?
おいちぃ♪

ナス

カニ
いやぁ~
贅沢ですね。

あ!
こちらは
SNKが注文

刺盛定食
これを見た
「おまかせ定食」を頼んだ
ライオンさん
アワビも乗ってる
そっちの方が良かったと騒ぐけど
数年前に
退職金
数千万円貰い
天下り
また
数年後には
退職金
金はあるのだから
両方頼んだらいいじゃん。
(笑)

これは何だろう?

わーい
わーい
イカだよ。

忘れてないね。
エビ
これ重要だから。

ホタテ
うんうん
これが天盛だよ。
カボチャ サツマイモなんて
猫も喰わないわ。

そして
感動の一品が入ってました。
タコの天ぷら
いやぁ~
大満足です。

ご馳走様でした。
これは
SNKのデザートですね。

・・・・・
拒否されました。
そして
ボッそと
「タコの天ぷら」食べてみたかったです。
SNKが
おねだりするなんて
珍しい。
今度
タコの天ぷら
連れて行ってあげよう。
そう思った
裕治伯爵です。
追伸
サツマイモの天ぷらは
生簀に捨ててやろうかと思ったけど
もぐもぐ
ごっくんしましたよ。
淡路島を抜けて
大鳴門橋を渡れば
四国
徳島県です。

では
朝食にしましょう。
びんび家さん

店先には生簀

・・・・・
あぁ
悩むな。
無難なのは
色々と喰える
「おまかせ定食」
でも
朝食ですからね。

天盛定食
1500円(税込)

相変わらず
ワカメたっぷり。

めちゃめちゃ
美味しいです。
しかし
これ単品で200円(税込)
伊勢えびみそ汁1800円(税込)
価格差9倍
うーん
。。。。。

では
いただきます。
これ
ワカメの天ぷら
いや
初めて喰ったかな?
おいちぃ♪

ナス

カニ
いやぁ~
贅沢ですね。

あ!
こちらは
SNKが注文

刺盛定食
これを見た
「おまかせ定食」を頼んだ
ライオンさん
アワビも乗ってる
そっちの方が良かったと騒ぐけど
数年前に
退職金
数千万円貰い
天下り
また
数年後には
退職金
金はあるのだから
両方頼んだらいいじゃん。
(笑)

これは何だろう?

わーい
わーい
イカだよ。

忘れてないね。
エビ
これ重要だから。

ホタテ
うんうん
これが天盛だよ。
カボチャ サツマイモなんて
猫も喰わないわ。

そして
感動の一品が入ってました。
タコの天ぷら
いやぁ~
大満足です。

ご馳走様でした。
これは
SNKのデザートですね。

・・・・・
拒否されました。
そして
ボッそと
「タコの天ぷら」食べてみたかったです。
SNKが
おねだりするなんて
珍しい。
今度
タコの天ぷら
連れて行ってあげよう。
そう思った
裕治伯爵です。
追伸
サツマイモの天ぷらは
生簀に捨ててやろうかと思ったけど
もぐもぐ
ごっくんしましたよ。
壁ぎわツアー・・・ - 2019.10.25 Fri
「夏の合宿」
終れば
「壁ぎわツアー」
始まります。
2019年は
四国の旅
そして
「制服のない会社員」
通称
SNKも参加します。
出発は
翌朝06時30分
最終の新幹線で来た
SNKと
大阪 十三で
無事に合流しましたが。
・・・・・
・・・・・
・・・・・
愛妻
東横インの
朝食は喰えませんね。

いつも通り
05時起床
昨夜
ちょっとしたトラブルがあり
〆のラーメンを喰っていませんから。
お な す い
一人
朝食です。
松のやさん
前回
カツ丼部した店ですね。

・・・・・

えぇぇ
キッコーマン
ソースも作っていたんだ?
醤油だけかと思っていたよ。

得朝ロースかつ定食
400円(税込)

ロースかつは
70グラムらしいけど。

貧相には感じないね。

キャベツだって
しっかり
盛られているし。

ポテトサラダまで
付いてるじゃんか。
これで
400円(税込)
カツ丼では
魅力を
感じなかった
松のやさんだけど
めちゃめちゃ
優良店じゃん。
さすが
日本一旨い「牛焼肉定食」喰わせる
松屋さん系列だわ。

ソースで喰い

醤油で喰う。

ご馳走様でした。
って
松のやさんは
「生卵」 「納豆」とかはないのかな?
そんなトッピングあれば
完璧だよね。

では
07時
「壁ぎわツアー」
最初の朝食?

各自
好みのパンを購入
マッハGO内で済ませるのでした。
・・・・・
しかし
裕治伯爵
ここでも
揚げパン系
やはり
朝食こそ
揚物
そう思う
裕治伯爵です。
終れば
「壁ぎわツアー」
始まります。
2019年は
四国の旅
そして
「制服のない会社員」
通称
SNKも参加します。
出発は
翌朝06時30分
最終の新幹線で来た
SNKと
大阪 十三で
無事に合流しましたが。
・・・・・
・・・・・
・・・・・
東横インの
朝食は喰えませんね。

いつも通り
05時起床
昨夜
ちょっとしたトラブルがあり
〆のラーメンを喰っていませんから。
お な す い
一人
朝食です。
松のやさん
前回
カツ丼部した店ですね。

・・・・・

えぇぇ
キッコーマン
ソースも作っていたんだ?
醤油だけかと思っていたよ。

得朝ロースかつ定食
400円(税込)

ロースかつは
70グラムらしいけど。

貧相には感じないね。

キャベツだって
しっかり
盛られているし。

ポテトサラダまで
付いてるじゃんか。
これで
400円(税込)
カツ丼では
魅力を
感じなかった
松のやさんだけど
めちゃめちゃ
優良店じゃん。
さすが
日本一旨い「牛焼肉定食」喰わせる
松屋さん系列だわ。

ソースで喰い

醤油で喰う。

ご馳走様でした。
って
松のやさんは
「生卵」 「納豆」とかはないのかな?
そんなトッピングあれば
完璧だよね。

では
07時
「壁ぎわツアー」
最初の朝食?

各自
好みのパンを購入
マッハGO内で済ませるのでした。
・・・・・
しかし
裕治伯爵
ここでも
揚げパン系
やはり
朝食こそ
揚物
そう思う
裕治伯爵です。
マスターの歌・・・ - 2019.10.24 Thu
「あの日」
「カツ丼部」
女子部長に
脅され
頼まれ
調査した
沼津市
空海さんの
「山が燃えるセット」
選べる
「味噌」 「塩」 「醤油」
ラーメンから
「味噌」を選択した
裕治伯爵だったけど。
喰い終わって
この狂暴な味付け
絶対「塩」が旨いじゃないかと。

えぇ
気になったら
我慢できません。
究極のストーカーですから。
彼女が出てくるのを駐車場で待ち伏せ
開店時間まで
駐車場で待っていたら
マスター
中で漫画でも読んでなよ。
準備できたら
作ってあげるから。
「ありがとうございます」

・・・・・

マスター
注文聞いておくよ。
裕治伯爵
Aセット「塩」でお願いします。
でね。
Aセットは
「塩もやし手打ちラーメン」と「半チャーハン」
ラーメンは
普通のボリュームだったから←(前回経験済み)
「餃子」も注文したんだよね。

マスター
お待たせ
Aセットね。
・・・・・
・・・・・
・・・・・
あの~
何処が「半チャーハン」?

そして
はい「餃子」
食べれるかな?
。。。。。
。。。。。
。。。。。

絶対
数がおかしいだろ。
複数なら
サービス
そう思うけど。
ボッチなんだよ!

まぁ
めちゃめちゃ
旨そうだから
嬉しいけどね。

って
目的は
「塩もやし手打ちラーメン」だからね。

おぉぉ

胡椒で仕上げ

お色直し
こいつには
あいつが欲しくなりました。

ニンニク

日の丸トッピングは失敗
(笑)

もぐもぐ
おいちぃ♪
塩ラーメン
って
中々好みの店に出合わないけど
これは好みだ。
やはり
裕治伯爵の
勘はあたるな。

当然
ここでもニンニクです。

オンザライス
もとい
オンザチャーハン
ガシガシ

やはり
これ
普通に1人前だな。
今度
マスターに
チャーハン大盛り
って言ってみるかな。
(笑)

最初は
ボリュームにビビったけど
めちゃめちゃ
美味しいから
無理なく完食できました。
でも
「味噌」同様
つけ麺の汁ですか?
そんな濃口
(好みだけど)
スープ全てを
ごっくんするのは無理でした。
マスター
ごめんなさい。

そして
前回
マスター調理に多忙で
これ
貰って
聴いてないんだけど。
マスターの歌
今回は
マスターの歌
聴けましたよ。
えぇ
石川さゆりさんの
「天城越え」をね。
(笑)
「カツ丼部」
女子部長に
頼まれ
調査した
沼津市
空海さんの
「山が燃えるセット」
選べる
「味噌」 「塩」 「醤油」
ラーメンから
「味噌」を選択した
裕治伯爵だったけど。
喰い終わって
この狂暴な味付け
絶対「塩」が旨いじゃないかと。

えぇ
気になったら
我慢できません。
究極のストーカーですから。
開店時間まで
駐車場で待っていたら
マスター
中で漫画でも読んでなよ。
準備できたら
作ってあげるから。
「ありがとうございます」

・・・・・

マスター
注文聞いておくよ。
裕治伯爵
Aセット「塩」でお願いします。
でね。
Aセットは
「塩もやし手打ちラーメン」と「半チャーハン」
ラーメンは
普通のボリュームだったから←(前回経験済み)
「餃子」も注文したんだよね。

マスター
お待たせ
Aセットね。
・・・・・
・・・・・
・・・・・
あの~
何処が「半チャーハン」?

そして
はい「餃子」
食べれるかな?
。。。。。
。。。。。
。。。。。

絶対
数がおかしいだろ。
複数なら
サービス
そう思うけど。
ボッチなんだよ!

まぁ
めちゃめちゃ
旨そうだから
嬉しいけどね。

って
目的は
「塩もやし手打ちラーメン」だからね。

おぉぉ

胡椒で仕上げ

お色直し
こいつには
あいつが欲しくなりました。

ニンニク

日の丸トッピングは失敗
(笑)

もぐもぐ
おいちぃ♪
塩ラーメン
って
中々好みの店に出合わないけど
これは好みだ。
やはり
裕治伯爵の
勘はあたるな。

当然
ここでもニンニクです。

オンザライス
もとい
オンザチャーハン
ガシガシ

やはり
これ
普通に1人前だな。
今度
マスターに
チャーハン大盛り
って言ってみるかな。
(笑)

最初は
ボリュームにビビったけど
めちゃめちゃ
美味しいから
無理なく完食できました。
でも
「味噌」同様
つけ麺の汁ですか?
そんな濃口
(好みだけど)
スープ全てを
ごっくんするのは無理でした。
マスター
ごめんなさい。

そして
前回
マスター調理に多忙で
これ
聴いてないんだけど。
マスターの歌
今回は
マスターの歌
聴けましたよ。
えぇ
石川さゆりさんの
「天城越え」をね。
(笑)
夏の合宿・・・ - 2019.10.23 Wed
いよいよ
2019年
「夏の合宿」
本番の始まりです。

京都嵐山
老舗料亭
鳥米さん

・・・・・
もう10年
通ってるけど
裕治伯爵とは
住む世界の違う人に
緊張します。

ラーメン喰うのに
代表者待ち禁止?
そんな世界とは違います。
時間まで
ゆっくり
お茶を飲みながら過ごします。

準備が整いました。
「八寸」
松茸菊花和え・秋鯖寿司・鶏松風・丸十レモン煮・梅貝旨煮・琵琶湖本もろこ甘露煮・京ずきん

特に
裕治伯爵
琵琶湖本もろこ甘露煮
これ
大好物なので
幸せです。

では
乾杯♪

「先吸物」

松茸土瓶蒸し・すだち

あぁ
おいちぃ♪
もう
幸せの一言
ラーメン
無化調信者は
一度
こんなスープを飲んで欲しいね。

って
中には鶏肉も入っている。
それでいて
濃厚だけど上品な味
これぞプロの技

「向付」

活鯛重ね盛り・つま一式

では
こんなご馳走を楽しみながら

日本の伝統文化を楽しみましょう。

・・・・・

・・・・・

・・・・・

・・・・・

・・・・・

真の美を感じますね。
そして
改めて
「心のゆとり」
大切にしなくてはと思います。

「強肴」

朴葉焼き・琵琶湖鱒柚庵・松茸・丹波栗・銀杏

「油物」
賀茂茄子揚げ浸し・「蓬麩」・姫唐泰・鶏白扇・白髪葱
えぇぇ
「麩」???

・・・・・
これが麩ですか?
今まで喰っていた「麩」とは
全く別物
めちゃめちゃ
美味しいじゃん。
これぞ
麩の
格差社会だな。

止椀

名物秘伝鶏スープ・森嘉白豆腐・洗い葱・針生姜

改めて
鶏米さんの
鶏スープ
絶品だな。
感動の一言

松茸ご飯

香物三種
もう
幸せです。

こうして
2019年
令和初
「夏の合宿」
無事に
終了しました。

水物

辻利の抹茶アイス

冷し善哉
お疲れ様でした。
壁ぎわさん
今年も
ありがとうございました。
また
来年も宜しくお願いします。
では
明日から
「壁ぎわツアー」
宜しくお願いします。
(笑)
2019年
「夏の合宿」
本番の始まりです。

京都嵐山
老舗料亭
鳥米さん

・・・・・
もう10年
通ってるけど
裕治伯爵とは
住む世界の違う人に
緊張します。

ラーメン喰うのに
代表者待ち禁止?
そんな世界とは違います。
時間まで
ゆっくり
お茶を飲みながら過ごします。

準備が整いました。
「八寸」
松茸菊花和え・秋鯖寿司・鶏松風・丸十レモン煮・梅貝旨煮・琵琶湖本もろこ甘露煮・京ずきん

特に
裕治伯爵
琵琶湖本もろこ甘露煮
これ
大好物なので
幸せです。

では
乾杯♪

「先吸物」

松茸土瓶蒸し・すだち

あぁ
おいちぃ♪
もう
幸せの一言
ラーメン
無化調信者は
一度
こんなスープを飲んで欲しいね。

って
中には鶏肉も入っている。
それでいて
濃厚だけど上品な味
これぞプロの技

「向付」

活鯛重ね盛り・つま一式

では
こんなご馳走を楽しみながら

日本の伝統文化を楽しみましょう。

・・・・・

・・・・・

・・・・・

・・・・・

・・・・・

真の美を感じますね。
そして
改めて
「心のゆとり」
大切にしなくてはと思います。

「強肴」

朴葉焼き・琵琶湖鱒柚庵・松茸・丹波栗・銀杏

「油物」
賀茂茄子揚げ浸し・「蓬麩」・姫唐泰・鶏白扇・白髪葱
えぇぇ
「麩」???

・・・・・
これが麩ですか?
今まで喰っていた「麩」とは
全く別物
めちゃめちゃ
美味しいじゃん。
これぞ
麩の
格差社会だな。

止椀

名物秘伝鶏スープ・森嘉白豆腐・洗い葱・針生姜

改めて
鶏米さんの
鶏スープ
絶品だな。
感動の一言

松茸ご飯

香物三種
もう
幸せです。

こうして
2019年
令和初
「夏の合宿」
無事に
終了しました。

水物

辻利の抹茶アイス

冷し善哉
お疲れ様でした。
壁ぎわさん
今年も
ありがとうございました。
また
来年も宜しくお願いします。
では
明日から
「壁ぎわツアー」
宜しくお願いします。
(笑)
不思議な体験・・・ - 2019.10.22 Tue
美味しいビール
極上のウイスキー
楽しみました。
さぁ
今夜は
京都の老舗料亭ですね。
すると
わし、腹が減った。
岡山県民
ライオンさんが
騒ぎ出しました。
まぁ
このライオンさんを語ったら
本が3冊は書けそうな人でして。
(笑)

京龍さん
問題を起こさないよう
要求に従います。
まぁ
我々も
腹が空いていましたからね。

・・・・・

色々ありますね。

・・・・・

とりあえず
無料品は確保です。

京都ラーメン
黒龍

では
胡椒で仕上げ
喰ってみますか。

「背油」
その言葉に
コテコテをイメージしましたが
意外に
さっぱり
空腹時では
物足りなさを感じましたが
これ
呑んだ〆には最高でしょう。

チャーシューも
脂身が少なく好みです。
↑
(ラーメンに入るチャーシューとして)

麺も細麺でイイ感じです。
でも
老舗料亭に
行く前に喰うのは違うような。
(笑)

って
お前
「えのん」だよな?
どうして
京都にいるんだよ?
江ノ電
クビになったのか?

次は
鎌倉高校前
じゃない。

嵐山駅

でも
これ江ノ電だよなぁ~
紛らわしいから
とりあえず
えのん君に蹴りでも入れておくか。
そう思った
裕治伯爵です。
(笑)
極上のウイスキー
楽しみました。
さぁ
今夜は
京都の老舗料亭ですね。
すると
わし、腹が減った。
岡山県民
ライオンさんが
騒ぎ出しました。
まぁ
このライオンさんを語ったら
本が3冊は書けそうな人でして。
(笑)

京龍さん
問題を起こさないよう
要求に従います。
まぁ
我々も
腹が空いていましたからね。

・・・・・

色々ありますね。

・・・・・

とりあえず
無料品は確保です。

京都ラーメン
黒龍

では
胡椒で仕上げ
喰ってみますか。

「背油」
その言葉に
コテコテをイメージしましたが
意外に
さっぱり
空腹時では
物足りなさを感じましたが
これ
呑んだ〆には最高でしょう。

チャーシューも
脂身が少なく好みです。
↑
(ラーメンに入るチャーシューとして)

麺も細麺でイイ感じです。
でも
老舗料亭に
行く前に喰うのは違うような。
(笑)

って
お前
「えのん」だよな?
どうして
京都にいるんだよ?
江ノ電
クビになったのか?

次は
鎌倉高校前
じゃない。

嵐山駅

でも
これ江ノ電だよなぁ~
紛らわしいから
とりあえず
えのん君に蹴りでも入れておくか。
そう思った
裕治伯爵です。
(笑)