夏の合宿・・・ - 2019.10.23 Wed
いよいよ
2019年
「夏の合宿」
本番の始まりです。

京都嵐山
老舗料亭
鳥米さん

・・・・・
もう10年
通ってるけど
裕治伯爵とは
住む世界の違う人に
緊張します。

ラーメン喰うのに
代表者待ち禁止?
そんな世界とは違います。
時間まで
ゆっくり
お茶を飲みながら過ごします。

準備が整いました。
「八寸」
松茸菊花和え・秋鯖寿司・鶏松風・丸十レモン煮・梅貝旨煮・琵琶湖本もろこ甘露煮・京ずきん

特に
裕治伯爵
琵琶湖本もろこ甘露煮
これ
大好物なので
幸せです。

では
乾杯♪

「先吸物」

松茸土瓶蒸し・すだち

あぁ
おいちぃ♪
もう
幸せの一言
ラーメン
無化調信者は
一度
こんなスープを飲んで欲しいね。

って
中には鶏肉も入っている。
それでいて
濃厚だけど上品な味
これぞプロの技

「向付」

活鯛重ね盛り・つま一式

では
こんなご馳走を楽しみながら

日本の伝統文化を楽しみましょう。

・・・・・

・・・・・

・・・・・

・・・・・

・・・・・

真の美を感じますね。
そして
改めて
「心のゆとり」
大切にしなくてはと思います。

「強肴」

朴葉焼き・琵琶湖鱒柚庵・松茸・丹波栗・銀杏

「油物」
賀茂茄子揚げ浸し・「蓬麩」・姫唐泰・鶏白扇・白髪葱
えぇぇ
「麩」???

・・・・・
これが麩ですか?
今まで喰っていた「麩」とは
全く別物
めちゃめちゃ
美味しいじゃん。
これぞ
麩の
格差社会だな。

止椀

名物秘伝鶏スープ・森嘉白豆腐・洗い葱・針生姜

改めて
鶏米さんの
鶏スープ
絶品だな。
感動の一言

松茸ご飯

香物三種
もう
幸せです。

こうして
2019年
令和初
「夏の合宿」
無事に
終了しました。

水物

辻利の抹茶アイス

冷し善哉
お疲れ様でした。
壁ぎわさん
今年も
ありがとうございました。
また
来年も宜しくお願いします。
では
明日から
「壁ぎわツアー」
宜しくお願いします。
(笑)
2019年
「夏の合宿」
本番の始まりです。

京都嵐山
老舗料亭
鳥米さん

・・・・・
もう10年
通ってるけど
裕治伯爵とは
住む世界の違う人に
緊張します。

ラーメン喰うのに
代表者待ち禁止?
そんな世界とは違います。
時間まで
ゆっくり
お茶を飲みながら過ごします。

準備が整いました。
「八寸」
松茸菊花和え・秋鯖寿司・鶏松風・丸十レモン煮・梅貝旨煮・琵琶湖本もろこ甘露煮・京ずきん

特に
裕治伯爵
琵琶湖本もろこ甘露煮
これ
大好物なので
幸せです。

では
乾杯♪

「先吸物」

松茸土瓶蒸し・すだち

あぁ
おいちぃ♪
もう
幸せの一言
ラーメン
無化調信者は
一度
こんなスープを飲んで欲しいね。

って
中には鶏肉も入っている。
それでいて
濃厚だけど上品な味
これぞプロの技

「向付」

活鯛重ね盛り・つま一式

では
こんなご馳走を楽しみながら

日本の伝統文化を楽しみましょう。

・・・・・

・・・・・

・・・・・

・・・・・

・・・・・

真の美を感じますね。
そして
改めて
「心のゆとり」
大切にしなくてはと思います。

「強肴」

朴葉焼き・琵琶湖鱒柚庵・松茸・丹波栗・銀杏

「油物」
賀茂茄子揚げ浸し・「蓬麩」・姫唐泰・鶏白扇・白髪葱
えぇぇ
「麩」???

・・・・・
これが麩ですか?
今まで喰っていた「麩」とは
全く別物
めちゃめちゃ
美味しいじゃん。
これぞ
麩の
格差社会だな。

止椀

名物秘伝鶏スープ・森嘉白豆腐・洗い葱・針生姜

改めて
鶏米さんの
鶏スープ
絶品だな。
感動の一言

松茸ご飯

香物三種
もう
幸せです。

こうして
2019年
令和初
「夏の合宿」
無事に
終了しました。

水物

辻利の抹茶アイス

冷し善哉
お疲れ様でした。
壁ぎわさん
今年も
ありがとうございました。
また
来年も宜しくお願いします。
では
明日から
「壁ぎわツアー」
宜しくお願いします。
(笑)
スポンサーサイト
● COMMENT ●
甲冑の置き方がなってない…
すごいです
やっぱり日本の料理は手も混んでるし 見た目も美しい
こんなところ行った事がないです wwww
ここでは、さすがの僕も ガシガシビール飲むんじゃなくて
ゆったり ゆっくり料理と、文化を楽しみたいですね。
お前には似合わん っていわれそうですけど・・・
いいもの見せていただきました
駐在おやじ
やっぱり日本の料理は手も混んでるし 見た目も美しい
こんなところ行った事がないです wwww
ここでは、さすがの僕も ガシガシビール飲むんじゃなくて
ゆったり ゆっくり料理と、文化を楽しみたいですね。
お前には似合わん っていわれそうですけど・・・
いいもの見せていただきました
駐在おやじ
毎年行っても
毎年行っているのに飽きの来ないってすごいですよね、
お座敷体験だけでなく 料理も良いし
呑み放題なのがありがたいですよね
お座敷体験だけでなく 料理も良いし
呑み放題なのがありがたいですよね
千枚漬けには、まだ早かったでしょうか?
これを機に、京の麩を取り寄せてみては如何でしょう?(笑)
これを機に、京の麩を取り寄せてみては如何でしょう?(笑)
きんかさん!
コメントありがとうございます。
甲冑の置き方がなってない…
裕治伯爵は分かりませんでしたが
置き方が間違ってるのですね。
ここは
現地指導でしょう。
(笑)
コメントありがとうございます。
甲冑の置き方がなってない…
裕治伯爵は分かりませんでしたが
置き方が間違ってるのですね。
ここは
現地指導でしょう。
(笑)
駐在おやじさん!
コメントありがとうございます。
ビール
日本酒飲み放題なのですが
いつもみたいに
2時間なら
ビール5杯はノルマみたいな事はしませんね。
ゆっくり
料理と舞を楽しむ。
年に1度の「心のゆとり」です。
(笑)
コメントありがとうございます。
ビール
日本酒飲み放題なのですが
いつもみたいに
2時間なら
ビール5杯はノルマみたいな事はしませんね。
ゆっくり
料理と舞を楽しむ。
年に1度の「心のゆとり」です。
(笑)
壁ぎわさん!
コメントありがとうございます。
「夏の合宿」
鳥米さんは
毎年の楽しみですからね。
ハモの季節が終っても
違った楽しみが待っています。
また
来年も楽しみですが
その前に
「鶏鍋」行こうと思ってます。
コメントありがとうございます。
「夏の合宿」
鳥米さんは
毎年の楽しみですからね。
ハモの季節が終っても
違った楽しみが待っています。
また
来年も楽しみですが
その前に
「鶏鍋」行こうと思ってます。
湘南のJOTAさん!
コメントありがとうございます。
これを機に、京の麩を取り寄せてみては如何でしょう?(笑)
多分
「麩」は他と同じで
美味しくないような。
料亭だからこそ
「麩」まで
美味しく仕上げられたのではないでしょうか?
コメントありがとうございます。
これを機に、京の麩を取り寄せてみては如何でしょう?(笑)
多分
「麩」は他と同じで
美味しくないような。
料亭だからこそ
「麩」まで
美味しく仕上げられたのではないでしょうか?
トラックバック
http://yuji2013.blog.fc2.com/tb.php/2071-9583961d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
とりよねさんで
では 夏の(秋?)合宿のメインイベント
とりよねさんにやってきました
阪急嵐山線 松尾大社駅前
松尾大社のこの赤い鳥居の右手です
一階で お茶の接待で 時間を待ちます
6時 開宴の時間、二階の 大広間に案内されます
本日のお品書き
老舗の料亭ですね
八寸それぞれに手がかかってますね
けばけばしい色を好む グルメ気取りが
知り合いにいましたが…
「五味...