ラーメンショップ・・・ - 2020.01.27 Mon
「前回」
再訪を誓った店

ラーメンショップ 大庭店さん

・・・・・

・・・・・

・・・・・

えぇ
注文は決まってました。

チャーシューメン
800円(税込)
「海苔トッピング」
100円(税込)

前回同様
「油」多め
でも
「味」は普通にしました。
(前回の教訓)

では
胡椒で仕上げ

お色直し

日の丸トッピングによる
(タダ)
国旗掲揚です。

・・・・・
これ
ゴマだと思ったら
「塩ゴマ」だった。
ぶっかけ注意だね。
(笑)

おぉぉ
うんうん
これでも
肉体労働していない人には
しょっぱいかも。
裕治伯爵には
丁度いい。
おいちぃ♪

チャーシューも
旨味重視
余分な脂身がなくて
好みの仕上げ

「麺」は固め

海苔で巻いて喰う幸せ
あぁ
これで
平日も
7時からの営業だったら
最高なんだけどね。
(笑)
まぁ
小田原から
片道30キロ弱
再訪確実
好みの
ラーメンショップさんに出合えて
嬉しい
裕治伯爵です。
再訪を誓った店

ラーメンショップ 大庭店さん

・・・・・

・・・・・

・・・・・

えぇ
注文は決まってました。

チャーシューメン
800円(税込)
「海苔トッピング」
100円(税込)

前回同様
「油」多め
でも
「味」は普通にしました。
(前回の教訓)

では
胡椒で仕上げ

お色直し

日の丸トッピングによる
(タダ)
国旗掲揚です。

・・・・・
これ
ゴマだと思ったら
「塩ゴマ」だった。
ぶっかけ注意だね。
(笑)

おぉぉ
うんうん
これでも
肉体労働していない人には
しょっぱいかも。
裕治伯爵には
丁度いい。
おいちぃ♪

チャーシューも
旨味重視
余分な脂身がなくて
好みの仕上げ

「麺」は固め

海苔で巻いて喰う幸せ
あぁ
これで
平日も
7時からの営業だったら
最高なんだけどね。
(笑)
まぁ
小田原から
片道30キロ弱
再訪確実
好みの
ラーメンショップさんに出合えて
嬉しい
裕治伯爵です。
スポンサーサイト
● COMMENT ●
ラーメンショップ富士宮
西富士道路を富士宮方面へ。139号をそのまま山梨方面へ走らせると、ラーメンショップあります。ココは他に比べるとあっさり味かもしれませんが、チャーシューが絶品です。合わせて餃子もどうぞ。是非、感想をお聞かせ下さい。
ラーメンショップ
チェーン店ではなく、暖簾分け形式です。
特に煩い縛りは無いらしく、基本は豚骨ベースのスープに、中太麺。
椿食品謹製の豆板醤、おろしニンニクを使うのが必須条件のようです。
胡椒は私の利用した店は、何処もギャバンです。
丼は浅めのモノ。
大庭店は駐車場が狭いし、台数停められないので、石川店に行ってしまいます。
開業は大庭店のほうが先だったと思います。
ゴマ塩でなく、塩ゴマ?
置いてある店では、ガンガン摺り注いでいます。
通常は味は薄め、麺硬め、脂少な目でお願いしてます。
豆板醤ドパッ!はキツイので、辣油を垂らしての味変です。
餃子は頼みません。
業務用の冷凍モノで、然も肉餃子ですから。
餃子食いたきゃ、「餃子の王将」のニンニク入りです。
特に煩い縛りは無いらしく、基本は豚骨ベースのスープに、中太麺。
椿食品謹製の豆板醤、おろしニンニクを使うのが必須条件のようです。
胡椒は私の利用した店は、何処もギャバンです。
丼は浅めのモノ。
大庭店は駐車場が狭いし、台数停められないので、石川店に行ってしまいます。
開業は大庭店のほうが先だったと思います。
ゴマ塩でなく、塩ゴマ?
置いてある店では、ガンガン摺り注いでいます。
通常は味は薄め、麺硬め、脂少な目でお願いしてます。
豆板醤ドパッ!はキツイので、辣油を垂らしての味変です。
餃子は頼みません。
業務用の冷凍モノで、然も肉餃子ですから。
餃子食いたきゃ、「餃子の王将」のニンニク入りです。
裕治クン、覚えているかね?
そうだね、昔、神奈川県央部に勢力を拡大していた「鬼っ子ラーメン」に似ているな。
横浜家系ラーメン同様、神奈川県民のソウルフードなのか?
美味くもない、戻しワカメは要らん。
御神体を添えてくれるほうが嬉しいね🍥
私はラーメンショップでは、ネギラーメンだよ。
然し、ラーメン一杯の為に、小田原から30kmを駆けてくるとは御苦労だったね。
私も若ければ、そんな酔狂を愉しんだろうが。
追いニンニクが無いね。
それは如何!
ラーメンスープ製造時に一緒に茹でた豚肉塊は、叉焼ではなく煮豚だよ。
グルメブロガーを名乗るなら、ここはハッキリすべきだね。
横浜家系ラーメン同様、神奈川県民のソウルフードなのか?
美味くもない、戻しワカメは要らん。
御神体を添えてくれるほうが嬉しいね🍥
私はラーメンショップでは、ネギラーメンだよ。
然し、ラーメン一杯の為に、小田原から30kmを駆けてくるとは御苦労だったね。
私も若ければ、そんな酔狂を愉しんだろうが。
追いニンニクが無いね。
それは如何!
ラーメンスープ製造時に一緒に茹でた豚肉塊は、叉焼ではなく煮豚だよ。
グルメブロガーを名乗るなら、ここはハッキリすべきだね。
駐在おやじさん!
コメントありがとうございます。
ラーメンショップ
チェーン店ではあるのですが
本部統一ではなく
基本的に
オーナーの自由
なので店舗で全く味が違います。
(笑)
そんな事から
好みの店に出合えると
本当に嬉しいです。
ラーメンショップ
売りは
「ネギ味噌ラーメン」みたいですけど
裕治伯爵も
いつも
醤油味です。
(笑)
カツ丼
これはまだ
2019年度中なのです。
今年は
カツ丼
喰いまくってますよ。
もう少し
公開
お待ちください。
コメントありがとうございます。
ラーメンショップ
チェーン店ではあるのですが
本部統一ではなく
基本的に
オーナーの自由
なので店舗で全く味が違います。
(笑)
そんな事から
好みの店に出合えると
本当に嬉しいです。
ラーメンショップ
売りは
「ネギ味噌ラーメン」みたいですけど
裕治伯爵も
いつも
醤油味です。
(笑)
カツ丼
これはまだ
2019年度中なのです。
今年は
カツ丼
喰いまくってますよ。
もう少し
公開
お待ちください。
さるやまさん!
コメントありがとうございます。
また
情報感謝します。
ラーメンショップ富士宮
何度か
店の前は通っているのですが
営業しておらず。
(かなり時間は早かったですけど)
そうでしたか。
チャーシューが絶品
近々
行ってみます。
某ログで検索したら
09時30分からの営業みたいですね。
楽しみです。
コメントありがとうございます。
また
情報感謝します。
ラーメンショップ富士宮
何度か
店の前は通っているのですが
営業しておらず。
(かなり時間は早かったですけど)
そうでしたか。
チャーシューが絶品
近々
行ってみます。
某ログで検索したら
09時30分からの営業みたいですね。
楽しみです。
湘南のJOTAさん!
コメントありがとうございます。
ラーメンショップ
確かに
店で全く味が違いますからね。
椿食品謹製の豆板醤、おろしニンニクを使うのが必須条件のようです。
これは重要です。
「生」命の裕治伯爵ですけど
椿食堂管理のは
「生」同等に好みですから。
ゴマ塩でなく、塩ゴマ?
そうでした。
それも塩の含有率が高いので
これはラーメン用ではなく
ライス用だと思われます。
石川店
行ってみようかな。
餃子
安ければ注文しますよ。
激しく
お色直しすればイイのですから。
(笑)
コメントありがとうございます。
ラーメンショップ
確かに
店で全く味が違いますからね。
椿食品謹製の豆板醤、おろしニンニクを使うのが必須条件のようです。
これは重要です。
「生」命の裕治伯爵ですけど
椿食堂管理のは
「生」同等に好みですから。
ゴマ塩でなく、塩ゴマ?
そうでした。
それも塩の含有率が高いので
これはラーメン用ではなく
ライス用だと思われます。
石川店
行ってみようかな。
餃子
安ければ注文しますよ。
激しく
お色直しすればイイのですから。
(笑)
総統さん!
コメントありがとうございます。
「鬼っ子ラーメン」
保土ヶ谷バイパス
上川井インターだっかを16号線方面に。
左手にありましたよね。
まだあるのかな?
そこは通ってましたよ。
「くるまやラーメン」
「とん太」
これも呑んだ帰りに。
おっと
・・・・・
追いニンニクが無いね。
それは如何!
ラーメンショップで
究極の喰い方を発見しましたよ。
公開を
お楽しみ下さい。
焼豚
これも
情報を入手したので
調査に行ってきます。
コメントありがとうございます。
「鬼っ子ラーメン」
保土ヶ谷バイパス
上川井インターだっかを16号線方面に。
左手にありましたよね。
まだあるのかな?
そこは通ってましたよ。
「くるまやラーメン」
「とん太」
これも呑んだ帰りに。
おっと
・・・・・
追いニンニクが無いね。
それは如何!
ラーメンショップで
究極の喰い方を発見しましたよ。
公開を
お楽しみ下さい。
焼豚
これも
情報を入手したので
調査に行ってきます。
トラックバック
http://yuji2013.blog.fc2.com/tb.php/2146-428fe055
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
そう言えば この看板見て思い出しました。
昔 うちの近くに有りました。 そんなに行かなかったんですが
醤油ベースが多かった気が・・・・
今なら こんなラーメン屋さんあったら 通いますね ><
所で www カツ丼は? www
姿をお見掛けしないですね ^^&
駐在おやじ